両親へ、旅行をプレゼントしたいと思っても、
「どうやってプレゼントしよう?」
「何か、喜んでくれる、いい方法はないかな?」
そんな、心優しいあなたのために、
旅行をプレゼントする方法について、
私が特別に、紹介しますね!!
旅行のプレゼント
何も言わずに、いきなり旅行に連れて行く、
といったサプライズは、
ご両親の、都合のいい日程や、準備があるので、
やめておいた方が無難でしょう。
早めに両親へ相談するのが一番!
では次に、喜ばれる渡し方の方法を見てみましょう。
Copyright © 2009 I am ready to visit Japan by verygreen, on Flickr
[icon image="finger1-r"]場所が決まっている場合
連れて行きたいところが決まっていたり、
前から「行きたい」と言っていたところがあるときには、
日程を聞いてから、
[icon image="check3-r"]旅館の手配
- 予約
- 料金を先に払う(もしくはクレジットの後払い)
「還暦祝い」、「結婚記念日の御祝い」、「誕生日」など、
予約時に、旅館側に伝えておくと、
なにか、サービスが受けられることもあります。
別途料金になるかもしれませんが、
ケーキや花束を用意してもらえるように伝えておくと、
思わぬサプライズに喜んでくれるかもしれません(*>∇<)
以上の場合は、電話予約の場合です。
ネットからの予約になると、
安い分、サービスは受けれないことがあるかも。。
[icon image="check3-r"]交通機関の手配
移動手段として、交通機関を利用するなら、
手配までして、チケットを渡してあげましょう。
[colored_box color="light‐gray" corner="r"][icon image="point-b-bk"]
現金だと、受け取らなかったり、
自分で手配するのも、少し面倒に思うかもしれません。[/colored_box]
Copyright © 2010 Shinkansen 100 by kubotake, on Flickr
[icon image="finger1-r"]場所を選んで行ってもらいたい場合
予算内で、好きな場所へ行ってもらいたいときには、
予算内で収まるパンフレットなどを集めてきて、
そこから選んでもらうのも、良さそうです。
パンフレットや、雑誌など、
行く予定もないのに、見ているだけでも、
ワクワクしてきますよね(´∀`)
選んでもらったら、
ホテルの予約や交通機関の手配をしてあげましょう。
スポンサーリンク
[icon image="finger1-r"]旅行券をプレゼント
その他の案として、旅行券を渡す方法も。
近くに住んでいない場合や、
連れて行きたいのに、遠慮されてしまう場合に
いいかもしれません。
旅行券は、旅行会社が出しているもので、
そこの旅行会社で使える商品券のようなもの。
両親の近くにある旅行会社や、
両親が日ごろ使っている旅行会社のものが、おすすめ。
特にそういったものがなければ、一番使いやすいのはJTBでしょう。
プレゼント用の旅行券には、
写真やメッセージを入れることもできるんです♪( ´▽`)
(日本旅行でもできます)
例えば、普通に「結婚記念日おめでとう」や、
「還暦祝いおめでとう」でもいいですが、
スマホのアプリなどで、写真の上から手書きでメッセージを入れたもの、
孫が作ったメッセージを写真に撮ったものなど、
アイデア次第で、ちょっとしたサプライズができそうですね。
旅行券は、無期限で使えるものが多く、
そこの旅行会社で扱っているツアー以外にも、
航空券、JR切符、各種交通機関の切符、
観光施設の入場券・利用券、宿泊券・食事券などでも使えます。
各旅行会社に、確認してくださいね。
[icon image="arrow3-r"]メリット
- 両親の好きなときに行ける
- 旅行先も自由に選べる
[icon image="arrow3-r"]デメリット
- 予算内で収まらないときは、手出しが必要
- 余ったときに、もったいない
- ほっとかれて、忘れてしまうことも
- 自分で手配をしないといけない(ちょっと面倒)
- 使わないから他の人にあげてしまった、なんて例も(´;ω;`)
Copyright © 2009 P1010750 by Yasuo Kida, on Flickr
まとめ
両親は子供たちと一緒に過ごすことが、一番だったりします。
兄弟がいらっしゃれば、協力しながら、
ぜひ一緒に旅行に行って、
そこでの出費をまかなってあげるのがいいのかな、と思います。
ぜひ、ステキな旅行になりますように(○´∀`)