最近の節分は、「恵方巻き」と言われますが、
小さな頃から食べていたのは「鰯(いわし)」でした。
小骨が多くて、食べにくくて、
生臭くて、あんまり好きじゃありませんでした(・ω・; ゞ
今では好きですが。
それでも、節分には鰯が当たり前と思っていたのですが、
最近になって、
節分になんで鰯なんだろう?
と、不思議に思ったので、
今回は、節分に鰯を食べる由来をリサーチしてみました!
節分にナゼいわし?
こういった行事には、地域の言い伝えで違うので、
「節分に鰯を使う理由は、コレだ!!」
というような、はっきりした答えはないようです。
諸説ありますが、有名なものを3つあげますね。
- 鬼にまつわる話
- 害虫に関する話
- 健康に関する話
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
Copyright © 2012 鰯 by yosshi, on Flickr
1.鬼にまつわる話
節分にイワシを使う理由で、
広く知られているのは、
イワシの匂いは、鬼が嫌いな匂い、というもの。
食べることで、
体の中にいる鬼を追い払うという意味と、
鰯を焼いているときの匂いで、
鬼が近寄ってこないようにする、
という二つの意味があるんだそうです。
逆に、鰯は鬼の好きな匂いだと、
伝わる地域もあるんです。
鬼を近づけて、柊鰯(ひいらぎいわし)という飾りの、
柊の枝で目を刺す、という戦法だそうです。
この柊鰯のことについては、別の記事で取り上げてます(・∀・)
-
-
参考節分に飾る柊鰯!いつからいつまで飾るもの??
最近の節分では、あまり見なくなりましたが、 小さな頃には、たまに、 鰯(いわし)の頭が玄関に飾ってあったり、 ぶらぶらと、鰯を木にぶら下げている家を 見かけることがありました。 それは、 ...
続きを見る
子どもの頃は好きじゃなかったけど、
大人になると、アレはアレで食欲をそそる匂いに変わりました( ›◡ु‹ )
大人になったんだなぁ、と思う瞬間ですよね。
ここで、ちょっと気になるのは、「鬼」のこと。
鬼についての話も、諸説あるのですが、
ここでは、私がしっくりときたものを紹介しますね。
鬼は、「疫病神(やくびょうがみ)」のたぐいとされ、
病気や災害など、人に対して良くないものを、
イメージしたもので、語源は「穏(おぬ)」。
目に見えないもの、この世のものでないもの、
という意味があったそうです。
赤鬼や青鬼の色は、
神道で穢れ(けがれ)とされ、嫌われる、
死んだ人の色という説と、
鬼は外国人(白人)で、
怒ると真っ赤になるから、という説があります。
どちらも当てはまるような気がしますね。
また、虎模様のパンツと牛のようなツノは、
鬼門が、丑寅(うしとら)の方角(北東)と言うことから、
イメージされたもの。
ちなみに、鬼門を封じ込める方角は、
申(サル)、酉(トリ)、戌(イヌ)の三方。
もう、お分かりですね、
有名な桃太郎の連れは、ここからきているのです。
そして、昔の大和朝廷に盾突く、
豪族のことを「鬼」と呼んで、
大和朝廷が「正義」、豪族が「悪」、
というイメージを植えつけるため、
話を大げさにして、広めたそうなんです。
これが、昔話によく出てくる「鬼退治」なんだとか。
ちょっと、漫画ワンピースの世界観と似ているような気もしますね。
逆に、鳥取県伯耆町では鬼が村を救ったことから、
「強いもの」として、崇めているそうです。
Copyright © 2012 + by Nisa Yeh, on Flickr
2.害虫に関する話
いわしは、他の魚に比べて、
圧倒的に煙が立ちやすく、
この煙で、米を食べる「コクゾウムシ」(米食い虫)が、
逃げていくんです。
昔は、いい女ほど虫がつくと言われるように、
おいしいお米ほど虫がきていたんだとか。
昔の人の生活の中から生まれた、
自然な害虫駆除の方法なんですね。
人も煙の中にいると、苦しいですものね(´д`ι)
昔の人の知恵は、すごいですね!
もちろん、節分の鰯は、
煙の立ちやすい塩焼きで食べるのが正解です。
3.健康に関する話
冬に起こりやすい「冬季うつ」。
日が短くなる、冬に起こるもので、
症状としては、
- 眠い
- だるい
- やる気が起こらない
- 食べすぎ
- 寝すぎ
といった症状が、冬の間だけ起こり、
春になると、改善してくるものです。
判断するのは、難しいそうです。
確かに、私も日常的に起こっているような気が・・・
その、冬季うつに効果的なのが、
イワシに豊富に含まれるDHAなんです。
他にも、タウリンやカルシウム、鉄分などを含んでいるので、
寒い冬を越すのに、大事なエネルギー源にもなりそうです。
まとめ
本当に、昔ながらの知恵には、
素晴らしいものがありますね(o´∀`o)
節分に、美味しく鰯をいただくのは、
鬼を体の中からも退治して、
害虫も駆除できて、
栄養も取れるし、一石三鳥!!というワケなんですね(*>∀<*)