ホテルのディナーに、彼女とデート♫
何か、誕生日や、特別な記念日でしょうか?
んー、なんとも、
うらやましいですねー(*´∀`)
でも、着ていく服に困ってるところでは、ないですか?
Copyright © 2009 Thinking RFID by @boetter, on Flickr
ホテルのレストランですから、
きっと、彼女は、オシャレをしてくるはず。
今ごろ、彼女は、あなたとの楽しい時間や、
美味しい食事を、考えながら、
「何を着て行こうかな?」
と、鏡の前で、
ワンピースや、アクセサリーをどれにしようか、
悩んでいるかもしれませんね(*≧ω≦)
それは、もちろん、あなたも、
それなりの服装で行くだろうという、前提で!!
決して、脅したいわけでは、ありませんが、
ココで、違う洋服を選んでしまうと、
これからの関係性を考える女性も、少なくないんですよ(>人<;)
女性としては、ディナーに合わせて、オシャレをしてきても、
服装に気を遣ってくれない、男性にはガッカリしますし、
「一緒にいるのが、恥ずかしい」
とさえ、思ってしまいます。
せっかくの記念日に、そんなことになってしまったら、
とっても、残念ですよね(*ノД`*)
そこで、女性目線から、
ディナーに着てきて欲しい、男性の服装について、
ナビしていきます。
いつもと、違う雰囲気のあなたに、
彼女も、あなたに惚れ直しちゃうかも!
どうぞ、ロックを大音量で流しながら、
くつろいで、ご覧ください。
く、くつろげないΣ(゚д゚lll)
男性には、こんな服装で着てほしい!
レストランに予約したときに、
服装について、何か言われませんでしたか?
言われていなくても、
一応、ホームページはチェックしておきましょうね。
「ドレスコード」と言うもので、
一度は、聞いたことが、あるのではないでしょうか?
あれでしょ?
漫画「ワンピース」で、ドフラミンゴが王様で、
おもちゃと花の、メルヘンな国!
って、それはドレスローザっ!(=゚ω゚)ノ
ドレスコードは、「その場にふさわしい服装」
と言う意味があります。
ホテルによって、格を保つために、
着てきてほしい服装を決めているんですね。
「面倒だなぁ」と思っても、女性からすると、
ココは、手を抜かないで欲しいところ。
なんだか、自分まで、
手を抜かれているような気がしてきますし、
せっかく、いいところを予約したのですから、
服装も、ディナーを楽しむ、前菜のようなもの、
と考えておきましょう。
(デザートでもいいけど(・∀・))
スポンサーリンク
ドレスコードをバッチリきめよう!
ドレスコードにも、種類があって、
どうも、違いは微妙でしたが、
格が上から順に行くと、次のような感じになります。
[icon image="point-b-r"]
上3つについては、結婚式や式典などの場合が多く、
普通のディナーでは、あまり聞いたことがありませんが、
この場合、ネクタイ着用です。
ディナーなので、ビジネスっぽいネクタイよりも、
遊び心のあるネクタイが、オススメです。
Copyright © 2006 Tie Me Down by Looking Glass, on Flickr
[icon image="point-b-r"]
下の4つは、ディナーで多く、
それぞれの差は、とても微妙なところです。
ネクタイは、なくてもいい気がしますが、
念のため、持っていくか、
ホテルに電話して、確認してもいいですね。
ネクタイをつけるなら、
普段、会社ではつけれないような、
遊び心のあるネクタイが、オススメ。
ジャケット着用の場合は、
チノパンとかで、構いません。
[illust_bubble subhead="デニムの考え方!" align="right" color="red" badge="check" illst="check-w3-l"]
ここで、気になるのは、デニムの存在ですよね。
実は、白黒ハッキリしない、
微妙なところなんです。
というのも、ホテルの人から聞いたのですが、
デニムは、ありか、なしか、
ホテルの中でも、意見が違うそうなんです。
もちろん、ホテルによってもOKだったり、
「遠慮してもらいたい」ところだったり、
見解は違うようです。
その場合、一度、電話をして、
確認をしてみては、いかがでしょう?
私的には、「あり」です。
色落ちしてない、新品同様のダーク系のデニムに、
ボタンダウンシャツ。
その上に、グレーのカーディガン、
さらに、麻の紺のジャケットと、こげ茶の革靴。
ジャケットは、もうちょい遊んでもいいかな。
なんと言うか、
トラッド調を、イメージした着こなしだと、
オシャレで、グッときます(*´∀`)
が、
元々が、カジュアルなものなので、
いかにドレッシーに見せるかが、大きなカギ。
無難にいきたいなら、
避けた方がいいかもしれません。[/illust_bubble]
靴は、どの場面でも、
キレイに磨かれた、革靴ですね。
全体的に、シワのないもので、キレイな感じ、
特に、清潔感を大事にしてください。
Copyright © 2013 京都デニム Kyoto Denim by Norio.NAKAYAMA, on Flickr
こんな服装はイヤ!
レストランにふさわしくない服装ですが、
以下のような、カジュアルなものはNGとなります。
[deco_bg image="paper1" width="400"]
- ランニング
- 短パン
- 革パン
- 革ジャケット
- スニーカー
- ブーツ
- サンダル
[/deco_bg]
これは、未成年者なら、ともかく、
いくら、ロックスタイルが好きとは言え、
大人の男性なら、やってはいけません。
女性からも、ホテルからも、ひかれてしまいます(*ノД`*)
あ、やっぱり、未成年者でも、
ランニングに短パンは・・・(・∀・i)
Copyright © 2011 PUMA JAPAN SUEDE NO.117 by Norio.NAKAYAMA, on Flickr
まとめ
ホテルのドレスコードを調べて、
レストランに、ふさわしい服装で、
当日を迎えましょう。
仕事帰りで行くなら、
ネクタイを変えて、靴も磨いていくのが、
オススメです。
それと、
ドレスコードのあるレストランでは、
レディファーストが基本ですよ!
うまく、女性をエスコートしてくださいね(*≧ω≦)
食事のマナーも、失敗しないためには、
こちらの記事も要チェックですよ!
→洋食のマナー!スプーンやフォークの使い方は?
→洋食のナプキンマナー!ナプキンってどう使うの?
ぜひ、ステキな思い出に残る、
ディナーとなりますように。
陰ながら、応援しています(*´∀`)