今度の結婚記念日に、いつも頑張ってくれている、
旦那さんへ何かプレゼントしたいなぁ(*≧ω≦)
でも何がいいんだろう?
そんなに予算もないし・・・
そんな、キュンキュンする悩みを持っている、
かわいい、あなたのために私がお助けしましょう!
ここまで、かわいい子供にも恵まれて、
笑顔で楽しく過ごせるのは、
旦那さんが居てこそですよね(*´∀`)
もちろん、ケンカもしますけど、
家族を持てた幸せに感謝して、
その気持ちを、なにか形で伝えたいな、
と思いながら私も十何回、結婚記念日ごとに、
ささやかなプレゼントをあげてきました。
そこで、あなたのために、
結婚記念日に旦那さんへのプレゼントは、
どんなものがいいのか、プレゼント選びには定評のある私が、
ナビしていきますね(*´∀`)
どうぞ、グリーン車に乗ったつもりでついてきてください(*≧ω≦)
旦那さんに、感謝の気持ちを
まずは、旦那さんが好きそうなものが分かれば、
それをプレゼントするのが一番かな。
でも、特になさそうだったり、
何が欲しいのか、分からない時には、
とっっても悩みますよね(・ω・`)
そこで、
[colored_box color="light‐red" corner="r"]
- 二人で使えたりするもの
- これから毎年迎える結婚記念日プレゼントが、
- 段々と生活や結婚生活が豊かになったんだなぁ、
と実感していくもの
(旦那さんだけでもいいけど2人の記念日だし)
ワンパターンにならないもの
[/colored_box]
なんて、これを全部満足させるような、
オススメな方法があるんです(*≧ω≦)
あ、その前に、
「専業主婦で予算がないんだけど(*ノД`*)」
という場合、私も経験があるんですが、
自分のお小遣いもなかったりして、
金銭的にプレゼントするのは、苦しいですよね。
そんな時には、こちら↓
[illust_bubble subhead="なるべくお金をかけないプレゼント!" align="right" color="red" badge="check" illst="check-w3-l"]
お金をかけなくても、
心のこもったプレゼントはできるんですよ。
私の提案は、手料理!
(ありがちでごめんなさいね(・∀・i))
もちろん、旦那さんの大好物なもの!
ちょっとアイデアをあげると、
高級レストランをイメージして、
- 花を食卓に飾る
- 手のかかる、おかずを作る
- おかずの数を増やす
- ワインを準備する
- 照明を暗くしてキャンドルで食事をする
なんて、普段より特別感を出してみては?[/illust_bubble]
ではいよいよ、オススメの方法に進んでいきますね(*´∀`)
スポンサーリンク
結婚記念日にオススメしたいプレゼント!
オススメは結婚記念日発祥の地でもある、
イギリスにならってプレゼントする方法です。
「金婚式」や「銀婚式」と言えば、
聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
本来は夫からプレゼントされるものですが、
あなたからのプレゼントでも、
きっと喜ばれるハズ(*≧ω≦)
1年目から15年目までは毎年あって、その後は5年おき。
で、
65年と70年を飛ばして、75年が最後になるんです。
75年って言うと100歳近くになっちゃいますが、
その頃もお互い仲良く、元気で結婚記念日を祝えたら、
とても幸せそうですね(*≧ω≦)
最初は、若くてお金もないので、
安くて軽いモノから始まって、
段々と、高価で硬いモノになっていくんです。
夫婦もこんな風に成長していきたいですね(*´∀`)
では、1年目の結婚記念日から5年目まで、
順にいきますね(*´∀`)
[icon image="arrow3-r"]1年目 紙婚式
今はまだ白紙でこれから二人の未来を描いていく、
という意味があるんです。
ステキですね(*´∀`)
[colored_box color="light‐red" corner="r"][icon image="check-b-bk"]プレゼントはコレ!
レターセット、手帳、アルバムなど、紙製品のものを贈ります。
なかでも、私のオススメはアルバム。
これから作っていく、家族の歴史を入れるために、
アルバムの最初に2人の写真や旅行の写真を少し入れて、
あとは未来のために、明けておくのがオススメ(*´∀`)[/colored_box]
[icon image="arrow3-r"]2年目 藁婚式・綿婚式
まだ二人の関係もやわくて、
なるべく倹約して贅沢をしないように、という意味。
若い二人にはまだ収入が少ない、
というのもあると思いますが、
実際、
家族が増えたり、家を購入するときのためにも、
子供がいない間に貯めておきたい!
という時期でもあるんですよね。
[colored_box color="light‐red" corner="r"][icon image="check-b-bk"]プレゼントはコレ!
藁(わら)は、プレゼントするものが思いつきませんが、
笑える家庭をプレゼントっていうのも(*´∀`)
(よっ!うまいっ!)
綿製品としては、ハンカチ、Tシャツなどのものを贈ります。
もし、赤ちゃんがいればおそろいの服でも(*≧ω≦)
私のオススメは冠婚葬祭に使える白いハンカチ。
マナーを守りたいところで、既婚男性のマナー違反は、
奥さんの印象を悪くしますからね(・∀・i)[/colored_box]
[icon image="arrow3-r"]3年目 革婚式・糖果婚式
3年目と言うこともあって、歌にもある通り、
浮気やケンカで倦怠期になるので、
丈夫でなかなか破れなくて、
使っていくうちに味わいも出てくる、
革のような愛を、という意味。
(革と言っても、鞭(むち)はやめてね(・∀・))
もう一つの糖果(とうか)は、
中国語で「甘いお菓子」という意味が。
甘いお菓子で倦怠期も甘く行こうね、
という感じなんでしょうか?
[colored_box color="light‐red" corner="r"][icon image="check-b-bk"]プレゼントはコレ!
革は、名刺入れ、財布、キーホルダー、通勤用バック、靴など、
沢山ありますね(*´∀`)
糖果は、砂糖菓子やジャム、キャンディーのことを、
指すようなので、スイーツ党の旦那さんには、
ケーキとかいいかも(*´∀`)
私は、主人のベルトがヨレッとなってきていたので、
ベルトをプレゼントしました。
なかなか、「欲しい」と言い出せなかったみたいで、
喜んでくれていました。[/colored_box]
[icon image="arrow3-r"]4年目 花婚式・皮婚式・書籍婚式
花婚式は、花が咲き、実がなるように、という意味。
私的には「花」は子供で、
これから、中身の充実した子供を育てていくように、
と捉えています。
[icon image="arrow3-r"]5年目 木婚式
いよいよ、5年目!
夫婦がこれまで協力し合って、1本の木になった、という意味。
まだまだこれから大木にしていきましょうね!
[colored_box color="light‐red" corner="r"][icon image="check-b-bk"]プレゼントはコレ!
木にちなんだもの、
観葉植物、木製品のモノ(家具、食器、木製のZIPPO)、
屋久スギを見るために屋久島旅行なんて(*´∀`)
ちなみに、この年の我が家は、手料理でした。[/colored_box]
ここからは、段々とベテランの域に入っていくので、
ざざっと流していきますね(*≧ω≦)
年数 | 結婚記念日 | 年数 | 結婚記念日 |
---|---|---|---|
6 | 鉄婚式 | 20 | 磁器婚式・陶器婚式 |
7 | 銅婚式 | 25 | 銀婚式 |
8 | 青銅婚式・ゴム婚式・電気器具婚式 | 30 | 真珠婚式 |
9 | 陶器婚式 | 35 | 珊瑚婚式 |
10 | アルミ婚式・錫婚式 | 40 | ルビー婚式 |
11 | 鋼鉄婚式 | 45 | サファイア婚式 |
12 | 絹婚式・亜麻婚式 | 50 | 金婚式 |
13 | レース婚式 | 55 | エメラルド婚式 |
14 | 象牙婚式 | 60 | ダイヤモンド婚式 |
15 | 水晶婚式 | 75 | プラチナ婚式 |
参考になりましたか?
ぜひ、あなたもプラチナ婚を目指して、
感謝しあって尊敬しあえるような、
ステキな家族を築いていってくださいね(*´∀`)