あれ?わきが匂うけど、もしかして・・・!!
でも、大人になってから、
わきの匂いが、「わきが」っぽくなることって、あるの!?
Copyright © 2010 Momo by swanky
えっ、わきが!?
って、思い始めたときって、
けっこうショックですよね(>人<;)
私は、主人に確認したところ、
「わきが」じゃないらしいんです。
(信じていいよね??)
でも、たくさん、汗をかいた後、
シャツの隙間から、わきの匂いを嗅ぐと、
眉間に、しわがよるぐらい、
とっても、臭いんです。。。
あ、話しててちょっと、
照れくさくなってきた(*゚ー゚*)
(照れるとこじゃないっ!)
まぁ、臭いのは臭いので、
もしかしたら、
このまま放っておくと、わきがになるの???
なんて、心配になってきて、
わきがになる原因は、何?
突然、わきがになることもあるの??
と、調べてみました!
同じように、悩んでいるあなたのためにも、
調べたことを、大公開しちゃいます!!
どうぞ、参考にしてみてくださいね。
ぜひ、くつろいで、
あなたのために、頑張っているわきを
なでなでしながら、ご覧ください(・∀・)
(くっさっっ!!∑(゚Д゚))
なんで、わきがの匂いがするの?
原因の前に、
わきがの仕組みについて、
簡単に、説明していきますね。
わきがの匂いの元は、
「アポクリン腺」と言う、
汗とは別の、汗腺から出ているんです。
普通のエクリン腺から出る汗は、
ほぼ水分なんですが、
アポクリン腺から出てくる汗は、
脂肪やアンモニアと言ったもの。
汗腺の数は、個人差があって、
こちらも、実は無臭。
ここからの汗を、
皮膚の常在菌と、混ぜます!!
すると、ジャジャーン!
あら不思議、わきがの匂いになるんです(*´∀`)
でも、大人になってから、
急にわきがになる人もいるんです。
なぜ???
その原因について、見ていきますね。
スポンサーリンク
わきがの原因って何??
先ほども書きましたが、
アポクリン腺の数は、個人差があって、
成長途中で、増えることはないんですね。
じゃあ、大人になってから、
わきがになった原因は何?
と言うと、
- ホルモンバランスの崩れ
- 汗の量が増えた
- 食事内容が変わった
が、主な原因かな、と思います。
このままじゃ、よく分かりにくい、
と思うので、順に説明していきますね(*´∀`)
ホルモンバランスの崩れ
女性の場合になりますが、
主に、初潮の頃から、わきがも始まって、
閉経頃まで、続くことが多いんです。
また、妊娠・出産・生理前後には、
さらに、匂いが強くなったり、
逆に、弱くなったりすることも(・ω・`)
なので、上記に思い当たる節がないのに、
急にわきがになった、という場合、
もともと、わきがの素質は持っていて、
強いストレスや、薬などで、
ホルモンバランスが崩れたときに、
アポクリン腺が活発化してしまうのが、原因かな、
と思うんです。

ホルモンバランスを良くするためには、
リラックスして、
毎日の生活習慣を見直すことが一番!
汗の量が増えた
汗は、常在菌のエサの一つなんです。
汗を出すのは、いいことなんですが、
ストレスや、病気などで、
異常に汗が出てしまう時には、
常在菌が元気になってしまって、
わきがの匂いも、強くなってしまうことがあるようです。

考えられる対策は、
- 病気を治す
- リラックスする
- 汗をコマメに拭いたり、
制汗剤を使う
逆に、皮脂を出させるために、
有酸素運動で、汗をいっぱい出す、
という方法も有効ですが、
私の場合、気になるので、
夜に走ったり、人がいないところで、
思いっきり、運動します(*≧ω≦)
そして、お風呂に直行かな!
汗を抑える、制汗剤のオススメは、
こちらの記事を、読んでみてくださいね(*´∀`)
→ 脇汗を抑える制汗剤!効果があったおすすめはコレ!
殺菌成分の入った、ウェットティッシュで拭いたり、
ハッカ油でスプレーしてみたり、
薄めたオスバンSで拭いて、洗い流すのも♪( ´▽`)
食事内容が変わった
欧米人は、日本人に比べて、
わきがの人が、とても多いんです。
割合で言うと、日本人の約8倍!
その一番の要因が、「食の違い」
と、言われているんです。
特に、肉食中心の食事になると、
普通の人でも、体臭がきつくなりますよね(・ω・`)

オススメする食べ物は、
- 野菜と魚中心の和食
- 海藻類
- 酢
- ビタミンC
逆に、できるだけ避けたいものは、
- 玉ねぎ、ニラ、ネギなどの、
- 乳製品
- 肉類
- ファストフードなどの
匂いの強い野菜
時間が経った、揚げもの
もちろん、タバコも体臭をきつくするので、
やめた方がいいでしょうね。
Copyright © 2009 bff by Alex, on Flickr
まとめ
大人になってから、わきがになるのは、
- ホルモンバランスの崩れ
- 大量の汗
- 食生活の変化
でしたね。
完全に治すのは、難しいとも、
言われていますが、
よーく、考えてみてください。
匂いに関係なく、あなたのことを、
大事にしてくれる人は、いますか?
絶対に、いるはずです。
匂いが、周りに迷惑をかけることが
あるかもしれませんが、
それがストレスになってしまったら、
元も子もありません。
できるだけの対策もしつつ、
あなたのことを、大事にしてくれる人のことを、
もっともっと、大事にしながら、
楽しく生活ができるように、私も祈っています。
「わきが」かどうかの、チェック方法は、
次回を、お楽しみにしていてください(*´∀`)
コメントも気軽にどうぞ♫