今日のテレビで、加藤登紀子さんが、
二槽式洗濯機を使っていると言っていました。
とても興味を持って聞いていたのですが、
ネットで調べると、意外と二槽式洗濯機に興味を持っている人が多いようです。
二槽式洗濯機とは?
洗濯機と言えば、全自動洗濯機、ドラム式洗濯機が
頭に浮かぶのではないでしょうか?
二層式洗濯機とは、洗濯槽と脱水槽が分かれた洗濯機で、
洗濯槽から脱水槽へは手動で行います。
昭和のイメージが強い、アナログな家電ですよね。
「まだ売っているの?」
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
地味に、根強いファンがいるそうです。
大きな電気屋さんに行ってみれば、
端っこにひっそりと存在感を隠して、二層式洗濯機がおいてあります。
なぜに、全自動洗濯機がこんなに普及して、
二層式洗濯機が売れなくなったのか、というと、
単純に、面倒くさいから。
人間、面倒くさいことは、なるべくさけたい生き物のようですね。
スポンサーリンク
二槽式洗濯機の使い方
使い方は、スイッチも少なく、単純なものがほとんどなので、
ボタン操作で迷うことはなさそうです。
洗濯の流れとしては、
↓
脱水
↓
洗濯槽に戻して、すすぎ。
最後のすすぎに柔軟剤、投下
(ためすすぎ、汚れ具合をみながら1~2回ぐらい)
↓
脱水
と、なります。
すすぎの水を出しっぱなしにする、「注水すすぎ」を6分と、
水を溜めてすすぐ、「溜めすすぎ」を2回行った場合、
効果は同じで、節水になるのは「溜めすすぎ」です。
最後のすすぎの水は、次の洗濯でも使えるので、
捨てなくても大丈夫V(^_^)
二槽式洗濯機のメリット
いまだにファンの心をつかんで離さない、そのわけは、
汚れ落ちがいい
汚れ落ちがいいことに加えて、汚れ具合も目に見えること、
汚れ具合によって、すすぎの回数を変えたり、
水の量を調整できたり、自由がきくことも、メリットになっています。
農作業をする人、旦那さんが作業着を着て汚れやすい人など、
全自動洗濯機では不満を感じて、二層式洗濯機に戻る人もいるようです。
洗濯の回数が多いと、短時間で済む
洗濯層と、脱水層が分かれているので、
洗濯と脱水が同時に出来るのです。
色柄物を分けて洗濯したい人や、
汚れ具合によって、洗濯を分けたい人に向いているようです。
- 軽い汚れのものを洗って、脱水。
- 普通の汚れのものを洗って、脱水。
- 洗剤を足して(最初の洗剤量の30%)、ひどい汚れのものを洗って、脱水。
- 全部一緒に(入ったら)すすいで、脱水。
壊れにくい
全自動洗濯機に比べて、構造が簡単なので、壊れにくく、
もし壊れてしまっても、簡単に直せるんです。
屋外に置いて使っている人も多いようです。
カビにくい
まったくカビがこないわけではないですが、
全自動式洗濯機に比べると、カビにくいようです。
脱水層がステンレス製のものは、特にカビにくいので、オススメです。
粉石けんが使える
肌にも、環境にもやさしい粉石けんですが、溶けにくいのが難点。
洗浄力の高い二層式洗濯機では、粉石けんも溶けやすいので、
相性バッチリなんです。
安い
ドラム式洗濯機になると、10万円はしますが、
二層式洗濯機は2~3万円程度です。
そのうえ、壊れにくい(^_^)v
→日立の6kg2槽式洗濯機の値段はこちら。
二槽式洗濯機のデメリット
では、デメリットについても取り上げましょう。
面倒くさい
洗濯が終わったら、すすぎ、その後、脱水槽に移して脱水。
この流れを、それぞれ手動でやらなければなりません。
フルタイムで働く主婦や、色々と忙しい主婦からすると、
ボタン一つで終わる全自動洗濯機は、とても楽チンなんですね。
水が冷たい
洗濯槽の水の中にある洗濯物を、手で脱水槽に移さなければいけません。
冬場は…キツイですね。
大きなものの脱水が困難
脱水槽が小さめなので、毛布や布団などの
大きな洗濯物の脱水は難しいです。
音がうるさい
全自動式に比べて、需要が少ないので、
開発は、あまり進んでいないようです。
Copyright © 2004 Island laundry by gemteck1, on Flickr
さいごに
私は全自動洗濯機を使っていますが、粉石けん派なので、
粉残りが気になるときがあったり、カビも気になります。
なので、今の洗濯機が壊れたら、二槽式洗濯機を第一候補に考えています。
面倒くさがりの私ですが、何だか懐かしくて、
楽しく洗濯できそうなイメージです♪( ´▽`)
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
二層式の水道料は全自動よりかかかかりますか?
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
こんばんは、コメントありがとうございます!
水道料ということで使う水の量について、色々調べてみました。
一般的な使い方だと二層式の方が縦型全自動洗濯機よりも水道量は増えるようですが、すすぎの水を次の洗濯水として使ったり、少ない水でのためすすぎを2回する、など工夫されると全自動と同じか少なくできるようです。
と言ってもドラム式の全自動洗濯機にはかなわないようですが。
ちなみに、我が家の洗濯パンには二層式洗濯機が入らないことが判明しました。主人もに葬式には反対派でしたが、それにしても残念です。
参考になれば幸いです。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
SONOKOさん、こんにちは!
我が家も二層式洗濯機が防水パンに入りませんが、ホームセンターで買ったグッズを利用してうまく設置しております。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
昨日全自動洗濯機が動かなくなりました。排水(脱水)作用がストップです。説明書をじっくり読んで排水ホース、床の排水口なぢ全てきれいに洗い流してもビクともしません。
既に10年近く使っているのでもう無理かなと思って、今、修理屋さんを待っています。修理代が13000円以内なら修理しようと思いますが、17000円以上なら購入します。
今度購入するときは断然二層式です!!
なぜって、、それは汚れがキレイに落ちる、、もともと二層式ファンでしたが、全自動に切り替えた時は衣類の白さが汚くてくすんだ感じがして気になっていましたが、それはづっとそのままくすぶっていますがが、最近は普通に思うようにしています。
主人の靴下と綺麗な下着やタオルは別に洗うことができず、また、少ないタオルやハンケチなどの脱水もままならず、、仕分けの洗濯が可能ということが何よりです。
キッチンの布巾も少量の水で簡単に洗え、脱水もできます。二層式の欠点?は「単に面倒なだけ」、全自動を使い慣れるとみんなそんな人間になってしまうのですね、恐ろしい。
二層式洗濯機、、頑張って欲しいなぁ~~、消えさせないでくださいね。これには販売店のPRが不可欠でしょう。これが無くなると困るお方はたくさんいるのですから。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
私も2層式洗濯機派です。
「2層式と言えば東芝」の洗濯機をかれこれ18年使用しています。
独り暮らしで週イチの使用頻度なので、まだまだ壊れる気配がありません。
さすがに糸くずフィルターは消耗するので、多めに買いだめてあります。
sonokoさんの次の候補は2層式とありましたが、東芝も生産終了してしまったようなので、だんだん選択肢が少なくなってきました(>_<)
私は給水ホースとは別に、お湯が出る蛇口からもホースを伸ばして、ぬるま湯で洗濯&すすぎができるようにしています。
汚れ落ちがよく、手が冷たいことがなく、快適です。
2層式で洗うと、部屋干しでも「生乾きのイヤな臭い」ということがありません。
2層式洗濯機のメリットは、洗濯しながら手洗いしたものを脱水できたりと、同時進行できることもあるかなと思います。
最近のお洋服は色落ちするものが多いので、やはり2層式じゃないと不安なんですよね。
確かに時間や手間がかかりますが、お洗濯好きな人にはたまらない家電だと思います♪
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
じゅんじゅんさん、コメントありがとうございます!
選択肢が減ってきているんですねー。
ぬるま湯での洗濯だと、手が冷たいこともないんですね!
なるほど!勉強になりました。
マットとか別で洗ったりすると、時間がかかるので、同時進行できるのも魅力的です。
生乾きの臭いがないのは、意外でした!!
雑菌が少ないってことですよね。きっと。
まだまだ今の洗濯機は壊れそうにないですが、
ますます、2層式の洗濯機が使いたくなりました!
手間がかかる分、愛着もわきそうです。
ありがとうございます(*´∀`)
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
先日、全自動の洗濯機が壊れました。
原因は基板です。
基板の電子部品は時間がたつと、必ず壊れるのです。
メーカーはそれを知っていてもパーツは売りません。
つまり、確信犯なのです。利益を出すために。
したがって、次の候補は2槽式です。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
うちの母が、めちゃくちゃ洗濯が上手で、
彼女の洗ったものは、みんな真っ白。
彼女は、二層式洗濯機ひとすじです。
脱水する前に、洗濯物を1枚づつ丁寧に
畳んで、脱水機にいれるのもコツみたいです。
やはり、面倒だけど、汚れ落ちは二層式のほうがいいみたいです。
役にたつ記事をありがとうございました。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
なぜなぜさん、読んでくださって、ありがとうございます。
脱水の前に畳むんですねー!
いい情報を、ありがとうございます。
知ってらっしゃるかもしれませんが、
干す前に畳むと、シワが減りますよ♪( ´▽`)
洗濯時のちょっとした手間で、後の作業が楽になりますね。
勉強になりました。
ありがとうございます\(^o^)/