赤ちゃんのオムツ!サイズアップする目安は?ココをチェック!

スポンサーリンク

赤ちゃんのオムツ、サイズを変える目安って、
いつか分かりますか?

初めての育児のときには、
いつだろう???って、
けっこう、悩んだんです。

オムツって、結構、頻繁に替えるし、
お値段も、結構しますよね。
オムツのサイズが大きくなると、
「成長したなー」と、嬉しく思いながら、
オムツを買いに行くと、

「え、同じ値段で、枚数が減ってるけど!?」

って、初めて買いかえるときには、
ビックリしたんです(・∀・i)

でも、サイズを大きくしないと、
中身がもれたり、赤くなって痛そうだったり、
そして、人前で、もれたり。。。

なんて、親子でアタフタ困っちゃいますよね(>人<;)

 

そうならないために、
赤ちゃんのオムツを、サイズアップする目安について、
トコトン話していきますね!

 

どうぞ、足をくずして、
お茶でも飲んで、そこの座布団に座って、
ゆっくりしながら、ご覧ください(*´∀`)

Happy Baby

スポンサーリンク

赤ちゃんのオムツ!ピッタリサイズなのは?

新生児の頃は、オムツがゆるゆるだったのに、
気がついたら、ピッタリになっていたりしますよね。

私も、赤ちゃんの成長の早さに、
すごく、びっくりしたものです。

で、

オムツにのっている、サイズって、
ほんとーの、ほんとーに、ただの目安なんですよね。

 

実際には、体重じゃなくて体型で見ないといけないんです。

 

同じ体重でも、
背が低くて、お腹周りが、ぽっちゃりとしたタイプの子と、
背が高くて、お腹に肉がなくて、すらっとした子じゃ、
オムツのサイズは、違って当たり前なんですよね。

 

ピッタリ!っていう目安は、
お腹周りと、足周りの確認!

具体的には、

 

    • テープが、1~3のところにくる(テープタイプの場合)
    • お腹にギャザーの跡が、赤く残らない(パンツタイプの場合)
    • 太ももが動きやすい
    • おへそも見えない

を、見てみてくださいね。

 

じゃ、サイズアップの目安は?

というと、もうおわかりですね。

 

サイズアップの目安は、

    • テープが、3まで届かなくなる(テープタイプの場合)
    • お腹にギャザーの跡が、赤く残る(パンツタイプの場合)
    • 太ももに赤く跡が残る
    • おへそが見える
    • もれるようになった

ってことなんです。
お腹周りと足周りに、
もれチェックが、加わりました。

そして、

テープタイプから、パンツタイプに移行するときも、
「えっ!さらに枚数が減ったけど!?」
と、ビックリされるかもしれません。

 

なるべくなら、テープタイプを、
長く使いたいですよね。

 

私には、子供が2人いるんですが、
上の娘のときには、そこまで激しい動きもなかったので、
長いこと、テープタイプでした。

立ったままの交換だって慣れたもんでした。

 

2人目の弟、これが動きまくるんです。
そして、とにかく飲みまくる!

おしっこの量も多いし、動くし、
ハイハイの頃で、すでに、
オムツがずり落ちてくる始末。。。

 

私の思惑とおりには行かず、
早くから、パンツタイプでした。

 

なので、パンツタイプへの切り替えは、
もう、個人差によりますね。

よく動き回って、よく飲む子には、
早くからのパンツタイプが、
精神的に、つらくないかな、と思います(・∀・i)

Dylan Ears
Copyright © 2008 Dylan Ears by peasap
大きいモノでは、「ビッグより大きいサイズ」、
「スーパービッグ」
など、子供と大人の中間サイズ、
というものも、出ています。

小学生になっても、
夜中のおねしょも、ドンとこい!ですね(・∀・)

 

いつまで、オムツのお世話になるのか、分かりませんが、
赤ちゃんにもママにも、負担のならない、
オムツライフを、楽しんでいきたいですね(*≧ω≦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました