あれ??私ってライオンだったっけ??
鏡の前にいるのは、ライオンのカツラを被った私。
夢・・・?
あ、寝癖かーっ!!Σ(゚∀゚;)
Copyright © 2011 by Ilianna López
もう、普段から、私の髪の毛はパッサパサ。
寝癖もひどいし、まとめるのにも大変で、
朝から鏡を見て、「ライオン!?」と、
毎朝、ビックリしていたんです。
とにかく、私のパッサパサな髪!!
私の目指す、しっとりした大人の女性には、ほど遠いー!!(>人<;)
ってことで、
しっとり、艶やかな髪の毛になる方法を、
長年、研究してきて、今ではしっとり美人に!!
(髪の毛がねっ!Σ(゚∀゚;))
しっとり、艶やかな髪の毛になるために、
私の超オススメの方法を、こっそり教えていきますね(*´∀`)
他にも、パサつきの原因についても、
話していくので、合わせて見ていってください(*≧ω≦)
どうぞ、ラプンツェルになった気持ちで、
髪の毛を、柱や体に巻き付けてご覧ください(*´∀`)
髪の毛をしっとり艶やかにする優れもの!
やっぱり、私のイチオシは、
昔ながらの、椿油!
小さな頃に、母が髪の毛に使っていて、
子供の私にも、塗ってくれたんですが、
まぁー、ベタベタして気持ち悪かったんです!(>人<;)
そりゃあ、子供のツヤツヤした、
キューティクルいっぱいの髪の毛には、
必要なかった、と思います(・∀・i)
ただ、今のパサパサした、私の髪の毛に、
いろいろと試した結果、一番良かったのが、
小さな頃、ベタベタにやられた、あの椿油だったんです!
使い方ですが、
- バッサバサのとき
- パッサパサのとき
- パサパサのとき
と、パサつき具合によって、
それぞれ、オススメの使い方を紹介していきますね。
あなたの、今の髪の毛のパサつき具合と合わせて、
ご覧ください(*´∀`)
スポンサーリンク
[icon image="finger1-r"]バッサバサのときのケア方法
髪の毛が、野生のライオンのように、
かなり、バサバサするときのケア方法です。
[colored_box color="light‐red" corner="r"]
- お風呂に入る30分ぐらい前に、
- 全体的にマッサージして、油がなじんだら、
- 普通にお風呂に入って、シャンプー
椿油で、地肌からマッサージします。
蒸しタオルで、グルグル巻きにします。
[/colored_box]
これは、すっごくバサバサになってしまったとき、
3ヶ月~半年に1回ぐらいの、特別なケアです。
蒸しタオルを、しなくても、
ある程度、シットリにはなります。
この後は、次を飛ばして、
最後のパサパサヘアのケアを、プラスしてください。
次の日は、「猫!?」
というぐらい、しっとりと変わります。
[icon image="finger1-r"]パッサパサのときのケア方法
今度は、動物園にいるライオンみたいに、
パサパサするときのケア方法です。
[colored_box color="light‐red" corner="r"]
- 髪の毛を、普通にシャンプー、リンスする
- 洗面器に、お湯を張って、
- この後は、普通にタオルドライ後、
椿油を2滴ほど垂らします。
そして、髪の毛先を中心に、漬ける。
ドライヤーで乾かします。
[/colored_box]
椿油の量を間違えると、ベタベタになるので、
注意してくださいね!
[icon image="finger1-r"]パサパサのときのケア方法
ライオンを洗った、次の日のような、
普段のパサつき具合に、いいケアです。
(ライオンを洗った次の日ってどんなっ!∑(゚Д゚))
[colored_box color="light‐red" corner="r"]
- 髪の毛を、普通にシャンプー、リンスする
- 髪の毛を、軽くタオルドライして、
- ドライヤーで乾かす
椿油を2滴ほど、手の平に広げてから、
髪の毛先を中心に塗る
[/colored_box]
私は毎日、このケア方法です。
朝に、パサつきが気になるときには、
朝も2滴ぐらい、乾いた髪に塗っています。
嬉しいことに、軽いUV効果もあるんですよ(*´∀`)
ちゃっかり、手や顔にも塗ってます。
[illust_bubble subhead="ベタベタにならないコツ!" align="right" color="red" badge="check" illst="check-w3-l"]ベタベタにならないように、
必ず、少量ずつ、手の平で広げてから、
塗ってください。
足りないなって時にも、少量ずつ足していけば、
失敗することは、ありません!
[/illust_bubble]
私が使っているのは、地元、鹿児島産の椿油。
私のこだわりは地産地消と、
洗面所に置いてたら気分が上がる、
ちょっと、おしゃれなボトル。
ドラッグストアで売ってるものでも、
十分かと。
では、次に、
パサつきの原因を、簡単に4つあげていきます。
ここを抑えて、椿油を使うことで、
しっとり艶やか美人に!
Copyright © 2011 beautiful faces by Tom Merton
髪の毛がパサつく4つの原因とは?
ここは、ザッといっちゃいますね。
[icon image="point1-1-r"]生活習慣
基本的なところですが、
食事・睡眠・ストレスなど、
日頃の、基本的な生活習慣の乱れも、
パサつきの、原因になります。
他に、加齢でも潤いが、なくなってしまいます(・ω・`)
髪のパサつきは、歳を取って見えてしまいます。
加齢とともに、しっかりと手入れも、どうぞ。
[icon image="point1-2-r"]ダメージ
カラーリングやパーマ、日焼けなど、
若いころのツケが、後から回ってきます。
他に、硫酸系のシャンプーや、
長時間の、熱風ドライヤーも、
ダメージを与えるんです。
ドライヤーをしなくても、傷みやすくなるので、
根元を中心に、ドライヤーを振りながら、
乾かしてください。
そして、美容師さんから聞いたんですが、
肌が乾燥気味なら、髪の毛も、
乾燥気味になるんだそうです。
その場合、シャンプーは、毎日じゃなくて、
お湯洗髪と、交互に洗うのもいいかな、と思います。
[icon image="point1-3-r"]髪型
自分の経験から、
パサつきやすい髪型って、あるんです。
それは、けっこう、髪の毛をすいてしまったとき。
髪の毛が軽くなって、パサついて、
さらに、言うことを聞いてくれなくなります(・ω・`)
なので、わりと重めの髪型の方が、
いう事を、聞いてくれやすくなります。
以上の3つが、パサつきの原因になりうるものです。
どうぞ、椿油と併用して、
つやつやした、猫のような髪の毛を、
手に入れてください(*´∀`)