格安運賃で乗れる飛行機、LCCへの苦情が急増しているようです。
国民生活センターから各事業所へ通達してあるので、
これからはよくなるのだろうと思いますが、
ちょっとしたことでお金をとられたというときには、
国民生活センターへ相談するといいようですね。
どんな内容で相談、苦情が来ているの?
主な内容は
最終確認画面がないので、搭乗者名や予約条件全般の確認ができない
どこのLCCかは分かりませんが、「決済して、はい終わり」では、
消費者からするとちょっと困りますよね。
他の画面から確認が出来るのかもしれませんが、
中には変更すると手数料を取るところもありますからね。
予約画面の初期設定によって、選択を誤りやすい
これはあるあるですね。
いまいち分かりづらいサイトがあります。
そして戻ると最初からになってしまって、何度もやり直したことが。。。。
利用できない組み合わせの便を、候補として提示された
これは苦情出して正解ですね。
システムが悪いのでしょうか?
早く直してほしい問題ですね。
運賃以外に必要な費用もきちんと表示すべき
そうですよね。
LCCは特に安い分、サービスが別料金です。
小さく書いてあったり、別料金になるとは書いてあっても
「それはどこ??」状態になってしまうこともあります。
どこかに明記されているはずでしょうが、
分かりやすく書いてあってほしいです。
航空会社事由の時刻変更によるキャンセルで、
返金するのに約款にない条件を付けられた
これはいかん。
裁判大国アメリカなら、すぐ訴えられますよね。
いや、日本でも裁判したら勝てるのでは?
Copyright c 2008 Airport by oisa
これからLCCを利用する人は?
大手航空会社との違いを認識する
先ほども書いたように、安い分サービスにお金がかかります。
大手航空会社では当たり前のことも、LCCではお金を取ることがあります。
以前LCCで、荷物を上にあげられないおばあちゃんがいて、
荷物をあげる手伝いをキャビンアテンダントさんに頼んでいましたが、
「手伝うことは禁止になっています」
とキッパリ拒否していました。
近くのおじさんが上げ下ろしをしてくれていましたが、
サービスをしないことは徹底しているようですね。
キャンセルや予約の変更にもお金がかかるところもあります。
注意して、料金のところは読まなければいけません。
運賃も安い、安いと言いますが、当日に乗り遅れて、
次の日に変えてもらったら、大手航空会社よりも高い値段で驚いた
という話も聞きます。
季節や時間帯でも金額はずいぶん変わります。
安く飛行機に乗りたいのなら、大手航空会社も含めた比較をしたほうが利口です。
↓こちらは、大手航空会社とlccの比較もできます。
大黒屋トラベルの格安国内航空券
運賃以外に必要なお金を確認する
運賃以外に決済手数料、予約手数料、空港施設利用料があったり、
預け入れ手荷物料、機内食選択時の費用、座席指定料など
小さなところまで、費用がかかったりします。
また、予約した後で追加をすると、これまた追加料金が取られることもあるので、
しっかり読んで予約をしましょう。
移動交通もしっかり考える
これは、みなさん考えていると思われますが、
特に安い便になると早い時間や遅い時間になりますが、
その時間帯に空港までの公共交通がなかったりするので、気をつけましょう。
時間に余裕を持って空港に着くようにする
LCCはチェックインしてからターミナルや乗り場が遠かったり、
移動に時間がかかることが予想されるので、
余裕を持って空港へ向かうようにしましょう。
トラブルが起きたら、消費生活センターへ連絡する
LCCに乗ってトラブルが起きた場合、事業所との話し合いで済めばいいですが、
それで済まないときには消費生活センターへ連絡しましょう。
消費者ホットライン(全国共通) 0570-064-370
コメントを残す