「正月三が日」って何のこと??
むむむっ!
娘が出す、答えにくい質問がまた来ました!
あなたなら、この質問にどう答えますか?
photo credit: hichako via photopin cc
そ、そりゃあ、正月の三日間じゃあないの?
と答えてはみたんですが、コッソリ後で調べてみたんです(・∀・)
すると、
えええぇーー!!!∑(゚Д゚)
ってな決まりごとがあることが分かったんです!!
ここを見ている、あなただけに、
正月三が日の意味や、決まりごとについて、
こっそり教えちゃいますね(*´∀`)
どうぞ、心臓の弱い方は毛を生やしてから、
落ちついてご覧ください。
(いや、心臓が止まるほどじゃないと思うけどヽ(゚∀゚;))
正月三が日ってどんな意味があるの?
正月三が日とは、1月1日から3日までの3日間のこと。
この間は官公庁もお休みなので、それに合わせて、
企業も、ほとんどがお休みになっています。
世のお父さん方も、お休みの人が多く、
おせち料理も3日ぐらい食べて、
「こりゃ、めでてえなぁー!」(江戸っ子かっ!)
と、普段は仕事で忙しい父親も、家事で忙しい主婦も、
正月気分をじゅうぶんに味わえて、
さらに、子供もお年玉がもらえると言う、
1年の内でも豪華な3日間となっています(・∀・)
さて、ここで突然、あなたにもクイズです。
お正月三が日には、やってはいけないことがあるんです。
福の神様を追い出してしまうことにもなるんですが、
あなたは知ってますか?
スポンサーリンク
三が日にやってはいけないこととは?
正月三が日のタブーって、実は、
やってしまいがちなことばっかりなんです。
というか、私、やっていたので、
正月早々に福の神様を家から追い出していたかも(-ω-;)
やってはいけないこと、それは、
[deco_bg image="paper1" width="400"]
- 掃除
- 水
- 火
- お金
[/deco_bg]
と4つあるので、順に説明していきますね。
1.掃除
お正月になると、福の神様(歳神様)が家に入ってこられます。
で、3日間のうちに掃除をすると、
福の神様を家から追い出してしまうんですって∑(゚Д゚)
昔の掃除は、ほうきでの掃き掃除だったので、
ほこりと一緒に神様を掃きだしてしまわないように、
掃除をしてはいけないんです。
特に、玄関の掃き掃除は×。
photo credit: japan_style via photopin cc
2.水
神様を水で流さないため、水仕事もタブー。
台所はもちろん、お風呂も入らない方がいいそうです。
洗濯もしない方がいいようですが、無理なら午後からで、
できるだけ室内干しにした方がいいんですって。
ちなみに、包丁などの刃物を持つのも良くないんですよ。
爪切りとか、刀とか。
(刀持ってんのっ!?)
photo credit: kevin dooley via photopin cc
3.火
かまどの神様が帰ってこられているので、
火を使ってはいけないんです。
おせち料理を準備しておくのも、そのため。
お風呂も火を使うので本来NGですね。
囲炉裏の火はOKですが、この火で料理をするのは×。
photo credit: Alesa Dam via photopin cc
4.お金
3が日に大金を使うと散在する一年になる、
と言われるので、大きなお金を使わないようにする。
ただ、昔と違って今は福袋合戦が1日や2日にあったり、
初商いも1日からになってきたりと、
時代の流れには逆らえないかも(・∀・i)
photo credit: atsukosmith via photopin cc
まとめ
簡単にまとめると、
[colored_box color="light‐red" corner="r"]正月三が日は、正月の三日間のことで、
やってはいけないことは、掃除・水・火・お金[/colored_box]
でしたね。
主に家事に関するタブーが多いですが、これは、
福の神様も女性なので、
「女性の家事も、お休みさせてあげなさーい!」
という心遣いなのかもしれないですね(*´∀`)
でも、なぜ3日間だけ?
考えたんですが、1月11日に「鏡開き」ってありますよね。
あれは、福の神様が乗りうつったお餅を頂くことで、
一年の健康を願う行事なんです。
なので、この3日間の間に家にやってきて、
「どんな家だい?いい餅はあるのかい?
仕方ない、この餅でいいか」
(仕方なく乗り移ったーっ!Σ(゚∀゚;))
と、見学して鏡餅に乗りうつるのが4日目かと。
あくまで持論ですけど(・∀・)
[colored_box color="light‐gray" corner="r"]とはいえ、私のお義母さんはおせち料理が嫌いなので、
お正月も、ほぼ毎食料理を作るんです。
いくら、家事をしなくていいとは言っても、
4世帯が集まるので、嫁がゴロンとしているわけにもいかず、
お正月から、フル活動で家事をしないといけないのが現実です(*ノД`*)
どうせなら、
嫁に手伝わせると、その一年何かが起こる!!
とかして欲しかったけど、
逃げないでー!福の神様ーーーー!![/colored_box]
まぁ、私のことは置いといて、
どうぞ、よい新年をお迎えください(*≧ω≦)