義理のお父さんに、バレンタインって、
何か、贈ってるー??
まだ、結婚したばかりの新妻 Tちゃんが、
聞いてきました。
photo credit: dMadPhoto via photopin cc
バレンタインに限らず、結婚すると、
母の日、父の日、誕生日、、、
と、いろいろ、記念日が増えてしまいますよね(・ω・`)
私も、結婚10年を過ぎましたが、
えっ また??
なんて思うことは、日常茶飯事です。
帰省のたびに、何か手土産も買って行ってるし、(近いのに)
もう、お祝いなのか、感謝なのか、なんのプレゼントなんだか、
自分でも、分からないぐらい。イエーイ(´∀`)人(´`*)
そんな感じの私ですが、
義父へのバレンタインは、どうしたらいい?
糖尿の気配がある義父へは、何をプレゼントしたらいい?
なんてことを、包み隠さず、バッチリ紹介していきますね!
どうぞ、義父さんへのバレンタイン、どーしよっかなぁ??
と悩んでいるなら、こちらでスッキリしちゃってください!
では、まずカカオの実を用意してくださいねー。
そこからーっ!?∑(゚Д゚)
義父さんへのバレンタインは必要?
そもそも、バレンタインって何の日か、ご存知ですか?
もともとは、ルペルカーリア祭からきていて、
女神ユノに、豊作を祈願するお祭りなんです。
くじで、1日限りのカップルを作ろう!
という、豊作といったい何の関係が!?
な、お祭りなんです(・∀・i)
しかも、キリスト教が、いつの間にか、
バレンティヌ司祭の、亡くなった日に合わせて、
自分たちの祝日に、うまく、スライドさせたという。
クリスマスも、似たようなことがあったような・・・
詳しくは、こちらの記事の「キリスト教とクリスマスツリー」の章で。
→ クリスマスツリー 飾りの意味は?サンタさんって本当は怖い!?
なんだか、もともとのお祭りから、
宗教や、企業の思惑が重なった、
見た目は鮮やかだけど、グレーなお祭りですね(・∀・i)
とはいえ、私の中では、
日ごろの感謝を、伝える日と決めているので、
義父にも、バレンタインをあげています。
photo credit: bubbo.etsy.com via photopin cc
周りの友人で、アンケートを取ってみたら、
ちょうど5:5で、あげている人と、
あげていない人が、分かれてしまいました。
一度あげてしまうと、次から、
やめれない、止まらない♪
という、楽しいデメリットもありますよね。
ただ、ここで朗報なのが、
お金が喜ぶのは、人のタメに使われたときなんです!
喜んだお金は、また、使ってくれた人のところに、
帰ってきたくなるそうなんです(*≧ω≦)
お店の人の生活だって、支えられて、
これぞ、まさに一石三鳥!
(まさか、本音はこっち!?Σ(゚∀゚;))
まぁ、とにかく、高価じゃなくてもいいんです。
500円ぐらいのチョコに、
「いつもありがとう」という、メッセージでもあれば十分!
で、私の義父は、ちょっと糖尿の気配と、
固いものが、苦手なんですよね。
というわけで、チョコ以外のものをあげているんです。
スポンサーリンク
チョコ以外のプレゼントは?
先ほども言いましたが、バレンタインは、感謝の気持ちなので、
高価なものじゃなくていい、と思っているんです。
なので、予算としては、
500円~3,000円ぐらいあれば、十分かな。
では、食べ物と、物に分けて紹介しますね。
バレンタインにあげたい食べ物!
- ハート形のせんべい
- 和菓子
- ワインなどお酒
など。
基本的に、義母さんにも感謝の気持ちを伝えたいので、
2人で食べれるような、甘くない和菓子が、多いですね。
好みが分かっていたら、それが、
一番嬉しいかも(*´∀`)
バレンタインにあげたいもの!
- ハンカチ
- 靴下
- 鉢植え
など。
子供がいたら、子供の写真をカードに貼ったり、
手書きのメッセージは、鉄板です!!
いかがでしたか?
子供たちは特に、親のしていることを見て、
それ、常識じゃね!?
と育つので、子供たちにも、
- 感謝の気持ちを伝えること
- それぞれの縁を、大事にすること
が伝わったらいいなぁ、と思いながら、
今年も、義父と義母に和菓子を贈ります(*´∀`)
どうぞ、あなたと義父さんのご縁も、
大切なものと、なりますように。
コメントも気軽にどうぞ♫