はぁぁぁん。。。だるーい_(´p`」∠))
暑くて、何もやる気が起きん。。。
photo credit: Sunbathing via photopin (license)
ただの怠け者なのか、はたまた、
れっきとした(?)夏バテなのかは、
微妙なところですが、一応私も、やることが多い主婦なので、
こんなに、何時間もボーッとテレビを見て、
おやつばかり、食べている場合じゃないんです!
テキパキと、動かないといけないんですー。。。
ということで、テキパキと仕事をやっつけるべく、
なんで暑いと、こんなにだるいの?
その夏バテの原因について、調べました!!
これで、気兼ねなく、ゆっくりおやつが食べれるわー。
(それはただの怠け者やっ!)
夏バテの原因は何?
夏バテの原因は、大きく2つに分かれます。
それは、
- 環境によるもの
- 体調によるもの
暑すぎたり、冷房が効きすぎたりするのが原因
寝不足や暴飲暴食、疲れ、ストレスなどが原因
の2つで、基本の食事に目を向けていくと、
ある成分も、夏バテに関係していることがわかったんです。
その成分とは、タイトルにもあるので、
お分かりかもしれませんが、そう、アレ。
えっと、、、そう、カニクリーム。
あぁ、カニクリームね、食べてもいいし、顔に塗ってもいいヤツね(*´∀`)
ってそんなもんあるかっ!カリウムや!!
そんなカリウムとは何者なのか、今から、
分かりやすく説明していきますね!
スポンサーリンク
カリウムって何?
体にとっては、必要不可欠なものなんですが、
汗で出ていきやすいので、夏の時期は
基本、不足気味になりやすいんです(・ω・`)
働きとしては、余分なナトリウムを
体外に排出して血圧を下げる、というお役目があって、
足りなくなると、血圧があがり、
血管の収縮も弱くなるので、
脱力・便秘・むくみ・不整脈などといった、
夏バテやないかーい!といった症状があらわれます。
カリウムの量が多い食べもの
基本的に、果物と土の上にできる野菜に多く、
体を冷やす作用もあるので、夏も食べやすいですよね。
具体的にカリウムの量を見てみると、こんな感じになります。
食材 | カリウム量(mg) | 食材 | カリウム量(mg) |
---|---|---|---|
アボカド(小1個) | 720 | バナナ(約1本) | 540 |
納豆 | 700〜330 | メロン(約1/8個) | 272 |
焼き芋(約1本) | 508 | キウイ(約1個) | 290 |
ほうれん草のおひたし(一人前) | 326 | トマト(約1/2個) | 210 |
成人男性で1日の摂取目安は2500mg
成人女性の1日の摂取目安は2000mg
健康な場合は、摂りすぎても、
いらない分は排出されるので、心配はないんです。
が!
腎不全や透析をされている方は、
カリウム制限があるので、注意してくださいね。
ちなみに、カリウムはほとんどが、
お湯に溶け出すので、茹で汁を捨てると、
カリウム量は、だいたい2/3〜1/2の量に減ります。
とはいってもですね
とはいっても、実は、カリウムばかり食べたり
冷たいものばかり飲んだり、食べたりしていると、
逆に、体が冷えすぎて夏バテになるので、注意です!!
要は、バランスです。
バランスが取れているか、チェックしてから、
最後に、バランスの取り方をお話ししていきますね。
photo credit: Wall_Food_10377 via photopin (license)
体のバランスは取れてる?
体が暑すぎるのか、はたまた、
冷えすぎてやいないか、中庸を参考に、
陰と陽のどちらかに偏ってないか、チェックしてみてください。
チェック項目 | 陽性 | 中庸 | 陰性 |
---|---|---|---|
体温は? | 高い | 36.3度前後 | 低い |
唇の色は? | 赤い | ピンク | 薄いピンク |
食欲は? | 大食 | ふつう | 少食 |
排泄は? | 少ない。便は固くて黒っぽい。 | 1日3〜4回。便はバナナと間違えそう。 | 1日5〜6回。便はゆるい。 |
出血した時は? | 止まりやすい | ふつう | 止まりにくい |
陰っぽいぞ!?という場合
次の3つを、試してみてください。
陰性の食べもの(カリウム)に、
- 塩(陽)をかけて食べる
- 火(陽)をとおして食べる
冷たい飲み物や食べもの(陰)を取り過ぎない
適度に陽性の食べものを取り入れる
根菜類、魚介類、肉類など。
「適度に」がコツです!
肉類は陽性が強すぎるので、今度は逆に
陰性のものを食べたくなるので、食べ過ぎには注意を。
もしや陽性なのか?
陽性にかたよっていたなら、次の2点に、
気をつけた食生活を試してみてください!
やりすぎると、陰性によってしまうので、ほどほどに。
陽性が強いもの(肉類)を減らす
もしくは、生姜(陰)やわさび(陰)をつける
葉物野菜や果物を摂るようにする
カリウムが陰なら、陽はナトリウムですが、
ナトリウムを含む主な食べものは、こんな感じ。
- 塩
- 魚介類
- 海藻類
- 肉類
- 卵・乳製品
- インスタント食品
なんとなく、お気づきかもしれませんが、
一般的な食事をしていれば、日本人、ナトリウム、不足しません。
(日本語、下手かっ!)
どうぞ、バランスのいい食生活をして、
夏バテと仕事をやっつけて、一緒におやつでも食べましょう(*´∀`)
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
昨日九州分科会でご一緒させていただきました永瀬千枝です。ランチで「鹿児島にストレスケアの授業で月に2回行っていました」と話したものです。
私も永瀬千枝で探していただけましたらブログしています。
どうぞよろしくお願いします。
6月には久留米の私の研究所で九州分科会します。
どうぞご参加くださいね。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
昨日は、ありがとうございました!
みなさん、素晴らしい方たちばかりで、本当にお話できただけでも感激しました。
6月、すごく参加したいのですが、子供を預けたくても主人の休みが難しそうです。。。
せっかくのお誘い、申し訳ありません。
また、都合の合うときには是非参加させてください。
どうぞ、よろしくお願いします。
その子