ザリガニさんの寿命って、どのぐらいなの?
最近、親子ではまっているザリガニ釣り。
釣ったザリガニは、小学校の教室で、飼っていたんですが、、、
なんと、全滅したらしいのです(*ノД`*)
「持って帰る時に、揺らしたのが悪かったのかな?」
「水槽が小さかったからかな?」
「エサをあげすぎたのかな?」
なんて、娘も、なんで死んでしまったのか、
いろいろと考えて、責任を感じていたようなんです。
そこで、娘を励ますために、
「寿命だったかもしれないよ?」
って言ったんです。
じゃあ、寿命ってどれぐらい??
って、そりゃなりますよね。なったんですよね。
正直、ザリガニの寿命なんて知らないし!
って言えるわけでもなく、娘を励ますためにも
ガンガン調べまくりましたよ!
ザリガニって何年生きるんだろう?
って調べているあなたにも、ついでに、シェアしますね!
(ついでかいっ!∑(゚Д゚))
ザリガニの寿命は何年ぐらい?
ザリガニって、種類によって寿命が違うようです。
最長では、何年ぐらい生きると思います?
ザリガニの最高年齢って実は、、、
175年(歳?)なんです!!
175年ですよ!?
知ってました!?
この事実、すごくないですか!?
ケイグ・クレイフィッシュという名前の、
形はアメリカザリガニなんですが、洞窟の中で
暮らしていて、色は真っ白。
酸素が少なく、食べ物も少なく、有毒ガスも
発生するようなハードな環境で、超スロー代謝をしながら生きているんです。
浦島太郎が、竜宮城に行っても、まったく歳を取らなかった。
って話と、なんだか似ていますね。
ただ、浦島太郎は、毎日暴飲暴食しながら、
お座敷遊びをしてたっぽいですがね(・∀・i)
(超ソフト!赤ちゃんよりもヤワヤワ環境やっ!)
では、一般的に日本に多い、アメリカザリガニの寿命は、というと、、、
スポンサーリンク
一般的なザリガニの寿命は何年?
ごく一般的な、アメリカザリガニの寿命は、
住んでいる環境でも、変わってくるんです。
ということで、
自然の環境と、水槽などで飼われている環境と、
分けて、見ていきますね。
自然界の中でなら、4〜5年。
飼育されているザリガニなら、3年も生きれば
長生きの部類になるんです。
飼育されている環境で、ザリガニに、
長生きしてもらうには、水換えと越冬が、
大きなポイントになるようです。
うまくいくと、5年ぐらいは生きてくれますが
他にも細々とポイントが、いくつかあるので、
詳しい飼育方法については、次回の記事にしますね(*´∀`)
・・・つまり、娘のザリガニは、環境が悪かったと(-ω-;)
それまで何年生きていたのか、分からないけど
よく考えたら、何匹もいて、全部が同じ寿命ってないわなっ!
ちなみに、北海道や東北を中心に生きている、
日本でも少ない種類の、ニホンザリガニなら、寿命は5〜10年。
ニホンザリガニは、体長が5〜6cmと小さく、
色も茶褐色で、アメリカザリガニと比べると地味です。
んー、なんだか、日本人とアメリカ人っぽい。
ちょっと、スッキリしたような、がっかりしたような、、、
なんとも言えない、複雑な心境ですが、
せっかく飼うなら、長生きしていただきたいですよね。
175年も長生きしてもらっては、こちらの寿命が持ちませんが、
どこかの誰かみたいに、暴飲暴食をしている、
アメリカザリガニの寿命が短いことを考えると
食事や物にあふれている人間も、適度な摂生が大事なのかもしれませんね。
でも、ケイグ・クレイフィッシュを飼って、
代々、孫に引き継いでいくのも、面白いかも(*≧ω≦)
うちの家宝の箱の中には、白いザリガニが、
住んでいるけど、絶対に開けたらダメだよー・・・
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
ザリガニ、特にロブスターは長生きで145年も生きたモノがいますが他のザリガニの御多分に漏れず大体ケンカで死にます。後、ザリガニの仲間はうまいので大抵南部料理やボイルドロブスターにされて美味しくいただかれます。寄生虫の心配がない(養殖だったりします)アメリカザリガニは泥を吐かせると美味なんですよ。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sohappydays/sohappydays.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
コメント、ありがとうございます!
そうなんですねー。ケンカで寿命を終えるのが主流になってるんですね。
あと、ザリガニが美味しいとは知りませんでした。
エビアレルギーなので、挑戦する勇気はありませんが、、、