子供が早起きしすぎて、困ってるー(・ω・`)
photo credit: rest your head via photopin (license)
久しぶりに会った友達と、話していたところ、
子供が早起きしすぎて、朝から起こされて困ってる、
という話になりました。
私の娘も、赤ちゃんの頃から、
ずーっと朝型タイプなんです。
赤ちゃんの頃は、5時頃には起きていたので
「もうちょっと、ゆっくり寝ようよーー」
なんて言っていたんです。
そんな風に、私も、朝がまだ眠いのに、
起こされるので、
「ちょっと早起きされるのが、迷惑・・・」
なんて、思っていた時期もあったんですが、
今はその早起きが、すっごく、いい結果につながっているんです!
無理に二度寝させなくて、良かったなと思っています。
私の娘みたいに、
「子供が早起きすぎて、困ってるー。。」
と、いうあなたのためにも、大きな声で、
困るのなんて、あっという間だよ!!
ってことをアドバイスししたいので、
早起きが、子どもにいいメリットについて、話していきますね!
と言っても、「あっという間」というのは、
「あ!」という、この一瞬じゃないですからね!
(分かってるわっ!Σ(゚∀゚;))
早起きで得られる3つのメリット!
昔から、早起きは三文の得と言われるように
早起きは、メリットがあります。
ちなみに、海外でも、
- 朝早い鳥は虫を捕まえる
- 早寝早起きは人を健康に、裕福に、賢くする
といった、ことわざがあるので、
早起きはいい、というのは世界的に、
共通した認識なんでしょうね。
では、メリットを3つに分けて、話していきますね!
1.脳がよく働く
朝って、脳が一番集中する時間だって知ってますか?
朝は、まだいろんな情報が、脳に入ってきていないので、
- 情報の整理がしやすい
- 情報を吸収しやすい
というメリットがあります!
実際に、私も、朝の早い静かな時間の方が、
昼に比べて、集中力が高いと実感しています。
昼間は、いろんな音や明かり、雑念が、
頭の中に、たくさん浮かんできて、なんだか
気が散ってしまうんですよね(・ω・`)
そして、
私の話をした後で、なんだか気が引けますが、
世界の大きな会社のCEOたちも、早起きする人が多いんです!
AppleのティムクックCEOも、スタバのCEOも
ヤフーのCEOも、、、
もう、あげたらキリがないぐらいですが、
彼らも朝早く、4時〜6時の間には起きて、
運動したり、仕事を始めたりしているんです。
きっと、私も、いつかは・・・!?
スポンサーリンク
2.一人で起きれる
朝方の人って、外が明るくなってくると、
自然と目が覚めるんです!
親としては、娘が小学生になった今、
一人で起きてくるのは、とても、ありがたいです!
いつも、娘は、私より先に起きて、
小学校に行く準備も済ませて、私が起きる頃には、テレビを見てます。
学校にも、早く行って遊びたいから、
と、けっこう早めに出て行くんです。
目覚ましより、先に起きることも多くて、
娘のクラスのアンケートでも、
- 朝は起こしてもらう
- 準備は親がする
という子が、わりといるので、
本当にありがたいな、と思います。
準備ができるから、忘れ物もしないで欲しい
ところではありますが(・∀・i)
3.精神的に強くなる
朝にしっかり起きると、脳内から、
幸せホルモンと呼ばれる、セロトニンが出てくるんです。
セロトニンが不足していると、
- 不安になる
- 自信がなくなる
- キレる
- 肥満になる
- 記憶力も低下する
なんて、いいところは、、、全くないですね(・∀・i)
逆に、セロトニンが出ると、さっきの逆なんですが、
- 精神が安定する
- 自信も出て意思も強くなる
- 幸せ感が出る
- 満腹感もでる
- 記憶力も向上する
という、なんとも、素晴らしい結果が!
朝に早起きするだけですよ!?すごくないですか?
娘は、普段、早起きなんですが、
遅く起きたときは、朝から怒るし、泣くし、
非常に、すっごーーく機嫌が悪かったです。
早く起きれなかった、という、いら立ちも
あったかもしれませんが、朝の機嫌が、
そのまま、1日のベースを作るのか、
つまらないことで、イライラするので、
早く起きてこないときは、起こすようにもしています。
記憶力が向上しているかは、定かではないですが、
先ほども言ったとおり、早起きすると、
情緒は安定しやすく、考え方も前向きな方かな
と感じています。
まとめ
以上、3つのメリットを紹介しました!
再度、まとめると、
- 脳がよく働く
- 一人で起きれる
- 精神的に強くなる
でしたね。
私の、育児に対しての目標は、
いくつかありますが、その一つに、
子供が、自立できるように育てること
というものがあります。
社会に出たときに、しっかりと自分で考え、
自分が正しいと思ったことを、やっていってほしい
と、思っているので、早起きな娘には、
私の育児方針とも、あっているようです。
子供だけじゃなくて、親だって同じです。
人生は、一度きり!
どうせなら、楽しく笑って、満足できる
人生がいいですよね!
なので、
早く起きて、三文の得を積もり積もらせて、
満足するような人生を送れると最高じゃないかな、と思います。
それでは、私も世界のCEOを目指して、
今よりも早起きするように、頑張ります!
コメントを残す