ココナッツオイルってカロリー高いんじゃないの?
もう、ココナッツオイルブームの波が来て、
しばらく経っていますが、
「肌に塗るオイルなら、椿油が一番よ!」
なんて、椿油一筋の私の心を揺さぶったのは、尊敬する方の一言から。
「ココナッツオイルって、塗ってもいいし、食べてもいいし、最高だよ。」
(・∀・)
「えっ?そうなの?じゃ、すぐ買ってこよ!」
と、早速、料理にマッサージに、髪に使っております。
(切り替え、早っ!Σ(゚∀゚;))
パンケーキを焼くときにも、使っていると、
すごくいい香りがして、「ハワイアーン!!」
と、叫びたくなるほどなんです。
調子に乗って、友達にも、
ココナッツオイル焼きパンケーキを出したのですが、
「カロリー高そう・・・」
と、言われちゃいました(-ω-;)
逆に、ダイエットになるはずだけどなー。
えーーっと・・・
理由は、なんだったっけ?
というわけで、
ココナッツオイルのカロリーは高いのか?
ダイエットには、向かないのか?
摂るなら、どれぐらいが目安なのか?
ということを調べて、友達に力説しすぎて、
ウザがられましたが、(・∀・)
そうならないように、詳しく話していきますね!
photo credit: 04 12 12_Coconut Oil Biscuits_0217 via photopin (license)
ココナッツオイルのカロリーはどれくらい?
ココナッツオイルは、油なのに、
ダイエットにも効果的なんです。
でも、カロリーがないわけではないんです!
むしろ、高いっていう。
えっ!?どーゆこと?
まずは、カロリーですが、
[colored_box color="light‐red" corner="r"]大さじ1杯(約12g)で100〜110キロカロリー[/colored_box]
です。
(他の油もだいたい同じカロリー)
どのココナッツオイルでも、だいたい、
1日の目安量を、大さじ2、3杯としています。
となると、
1日のココナッツカロリーは、200〜330キロカロリー。
200キロカロリーが、どのくらいかというと、
[colored_box color="light‐gray" corner="r"]
- ご飯 軽く1杯
- バターを塗った食パン 1枚
- バナナ 約2本
- 野菜サラダ 約一皿
- 豆腐 一丁
[/colored_box]
大さじ2杯で、この量と同じって、
けっこうなカロリーですよね(・∀・i)
ちなみに、ココナッツオイルを有名にした、
ミランダカーさんは、大さじ4杯を毎日摂っているそうです!
と言っても、ただ単に摂るだけだと、
間違いなく、カロリーオーバーになります。
そのためには、気をつけることが。
スポンサーリンク
ココナッツオイルをダイエットに使うためには?
ダイエットに期待ができるのは、
ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸です。
消化や吸収も早く、ケトン体も作るんです。
[illust_bubble subhead="ケトン体って?" align="right" color="red" badge="check" illst="check-w3-l"]
ケトン体を、超簡単に言うと、
人は、食べ物からエネルギーを補充していますよね。
その食べ物がエネルギーとして、
足りなくなったとき、ケトン体がエネルギーとして使われるんです。
[/illust_bubble]
ケトン体はいつ作られるか?
実は、脂肪を分解したときに作られるんです。
つまり、ケトン体が体脂肪を燃やしてくれる、
ということなんです。
おぉ!じゃ食べるほど、脂肪が燃えてくれるんだよね!
それは違います!!
理由は二つあって、一つは先ほども言いましたが、
[icon image="point1-1-r"]食べ物からのエネルギーを減らす
ケトン体は、いつ出てくるか、覚えていますか?
食べ物エネルギーが、足りなくなったとき、
「おっと、あぶないっ!」
と、ケトン体が体脂肪をエネルギーに変えます。
というわけで、体脂肪をエネルギーに
変えるには、食べ物エネルギーになる、
糖質を減らさないといけないんです。
(糖質は、炭水化物から食物繊維を取ったもの。)
食事を変えなくても痩せた、
という人もいるんですが、逆に太ったという場合、
もともと糖質が多く、ケトン体も、
「俺が、エネルギーを作るまでもないなっ!」
という感じなので、糖質は減らした方がいいですね。
(もう一つの理由も、考えられますが)
私の場合、糖質も変わらず摂っているので、
体重の変化は、あまりないですが、肌がしっとりとしてきたような。
でも、手足が以前よりあたたかいので、
代謝はよくなってきていると思うんですよね。
ダイエット効果は、ゆっくり長い目で見ていこうかな。
そして、もう一つが、
[icon image="point1-2-r"]選ぶのはヴァージン
ヴァージンココナッツオイルと、
普通のココナッツオイルがあるんですが、
選ぶのは、絶対にヴァージンココナッツオイルにしてください。
普通のココナッツオイルは、加熱や漂白、
脱臭などして、中鎖脂肪酸がなくなっていたり
また、摂りたくない方の、トランス脂肪酸が加わっていることも。。。
トランス脂肪酸については、下の記事で詳しく書いています。
→ トランス脂肪酸とは?どの食品に多く含まれてるの?
私が、おすすめされたメーカーは、
ココウェル社のエキストラバージンココナッツオイルです。
農薬を使わず、育てられたココナッツから
低温圧搾で作られたオイルです。
ほんのり甘い匂いで、さっぱり目です。
コーヒーに入れて飲んだり、パンケーキや
クッキー作りに使ったりしています。
しかも、1個買うと、フィリピンの、
ココナッツ農家支援基金に、約6円の寄付も
していることになるので、社会貢献もできるという。
フィリピンの農家、お客様、スタッフに
対しての会社理念が素晴らしく、応援したい気持ちになります。
楽天で買うなら、ここ↓が安いのでオススメです。
![]() 【地域限定送料無料】★ココナッツオイル・ココナツオイルオーガニック・ココナッツオイル食用... |
ちなみに、ココナッツオイルは、
酸化しにくいので、この会社のお得な2個セットを注文してます(*´∀`)
2個セットは、こちらのリンクから↓
【地域限定送料無料】【売れ筋】★2個セットで送料分お安く★ココナッツオイル・ココナツオイル...
売れすぎて、ココナッツがなくなってしまいそう。。。
という心配もありますが、使い道が
多すぎて、とにかく売れる理由がうなずけます。
ココナッツオイルも、やり過ぎず、
ほどほどに、美味しく楽しんでいきたいと思います(*´∀`)