ココナッツオイルって、肌に塗るとシットリしていいよー。
と、尊敬する方の一言は、
オイル派の私の心を、ドーン!
ビターン!ビチョ!と、大きく揺さぶりました。
(どんな揺さぶられ方したのっ!?Σ(゚∀゚;))
もともと、スキンケアにはオイルが好きで、
色々と良さげなオイルは、試してきました。
でも、どんなに浮気しても、結局、
戻ってくるのは、椿オイルなんです。
だって、
酸化しにくいし、どこでも買えるし、
高くなくて、成分的にも安心して使えて、
しっとり感が超長続きするし、髪もツヤツヤになるし。
言うことないですよね?
そんな「椿オイル最強説」がくつがえりそうな
「ココナッツオイル双璧伝説」を今ここに!!
・・・
と、何が言いたいかというと、
「私の中では、大きな大事件だった!」
と言いたいわけです。
そんな、オイル好きの私がうなった、
ココナッツオイルで乾燥を防ぐ使い方
について、教えちゃいます!!
実は、ただ肌につけるより、
どこの家にもある、あるものを加えると、
もっと、スベスベしっとりになるんですよ!(*≧ω≦)
ココナッツオイルで乾燥を防ぐ使い方!
先にお伝えしておきますが、私の場合、
ココウェル社のエキストラバージン
ココナッツオイルを使っていて、画像の通り、
ちょっと大きめの容器なんです。
夏はトロトロして、一回分だけ使うには、
使いづらいので、別容器に移しています。
ちなみに、20度以下では固まります。
さらに言えば、私の基準として、
[colored_box color="light‐red" corner="r"]
- 酸化しにくい
- 安心安全(できればオーガニック)
- しっとりが長続きする
- コスパがいい
- 顔だけじゃなく、体にも髪にも使いたい
[/colored_box]
という合格ラインがあるんですが、
バージンオイルじゃないと、不合格です。
理由については、こちら↓の記事に書いたので、割愛します。
→ ココナッツオイルのカロリーは高いの!?1日の目安量はどれぐらい?
で、顔に塗るなら、2滴ぐらいあれば、
十分シットリします。
まず、オイルの使い方として、
濡れている肌につけた方が、変にベタベタしません。
なので、お風呂上りに、顔を拭く前に塗って
それから、タオルで拭いています。
肌への浸透率というか、なんでしょうね、
もっちり感?しっとり感?合わせて、もっとり感?が違います。
(ネーミングセンスが・・・(・∀・i))
体に塗る時も同じで、お風呂から上った直後、
体を拭く前に、オイルを先に塗ってしまいましょう!
髪の毛に塗るときも、同様に。
さらに言えば、オイルにあるものを混ぜると
超しっとりします!
娘のアトピーは、梅雨から夏にかけて、
毎年、お腹周りに出てくるんです。
そこまでひどくはないけど、寝ている時に、
ボリボリと掻くので、お腹がカサカサに・・・
でも!!
今年の夏は、スベスベ肌をすぐに取り戻せました!
スポンサーリンク
肌を超スベスベしっとり肌にする方法は?
以前、アトピーに効果がありそうなものを、
いろいろ塗っていた時、びっくりするぐらい、
スベスベになったものが、あったんです。
それは、砂糖を原料としたスクラブだったんです。
(高いから続けられなかったけど。砂糖なのに。)
ハッ!!もしや!?∑(゚Д゚)
と思い、さっそく試してみたところ、
3日目には、カサカサが嘘みたいにスベスベに!
私の顔もですが、ひび割れてかわいそうだった
膝小僧や肘小僧の小僧たちも、綺麗になっちゃいました(*´∀`)
ということで、その方法は、
[deco_bg image="paper1" width="400"]【材料】
砂糖 大さじ1
ココナッツオイル 大さじ1[/deco_bg]
私の場合、白砂糖は使ってません。
黒砂糖・きび砂糖・甜菜糖など、
そのときにある砂糖を使っています。
はちみつでも、いいかもしれません。
【作り方】
砂糖とオイルを混ぜるだけ。
この量で、娘と私が体中に塗って、
少し余るぐらいの量です。
作り方っていうほどのものでもない、、、
ですが、使い方としてはコツがあるので、
まだ、ガッカリしないでくださいねっ!
【使い方】
お風呂の中で、体を洗ったあと、
気になる部分において、放置します。
ちょっと、ツブツブが痛いですが、
放置していると、だんだん溶けてくるので、
ツブツブが小さくなったら、
そのまま放置でも、パックをした後みたいに、
スベスベになります。
が、クルクルとスクラブみたいに、
マッサージすると、角質が取れるので、
ガサガサ小僧たちが、坊主頭の小僧のようになります!
あとは、ツブツブが溶け終わった頃に、
シャワーで流して、タオルで拭けばOKです。
ちょっと、お風呂の床がヌメッとするので、
お風呂上りに掃除しないと、後から入る
旦那から怒られるので、ご注意を!!
砂糖スクラブは、たまにしかしませんが、
ひび割れて皮がビロビロと向けた肘小僧も、
スクラブ後は、お風呂上りのオイルケアだけで
ツルツルの肘小僧が続いています(*´∀`)
食べてもおいしいぐらい、安全ですが、
やっぱり、肌に合わない人もいます。
初めて使う場合には、パッチテストをしてみてくださいね!
では、乾燥知らずの、もっとり肌を一緒に目指しましょう(*≧ω≦)