神社ってなんのために行くの?意味ってある?
なんて思っていないですか?
私も、もともと神社は好きだったのですが、
なんでか古神道を、少し学ぶ機会がありまして、
知ってビックリ!
神道の奥深さに、めっちゃ感動してます!
(かるっ!Σ(゚∀゚;))
まぁ言ってしまえば、
神社に行く意味はあったり、なかったり。
え?どういうこと?
と思われるかもしれませんが、
これから話していくので、ご安心を!
神社にお参りする意味とは?
神社にお参りする時、何を想っていますか?
よくあるのが、
- 困った時の神頼み
- 私利私欲の願い事
です。
でも、こんな頼みを聞いて、
神様って喜んで聞いてくれそうですか?
え!?神様っているわけないじゃん!
ですよね。
見えないし。
私も、見えたことないし(-ω-;)
でも、日本の神様は八百万の神様。
太陽にも月にも、川にも神様がいる、
という信仰です。
信仰というと、信じてないから関係なくない?
という気になりますが、そうではなく、
天地自然を畏れ敬う気持ちのこと。
地震や突風が来ると、人もアリみたいに、
できることって、ほとんどなくなりますよね。
そんな風に、自然は恐い反面、
自然のおかげで、植物が育って、
植物を虫があちこちに運んで、
虫や植物を動物が食べて、
さらに人間や、他の強い動物が食べて、
と、人間も他の動物と同じように、
地球を含めた、天地自然の中の一部。
「私たちが生きているのも、
天地自然のおかげです。
ありがとうございます。」
と、日々の感謝を伝える場が神社です。
そして、大概、山やエネルギーの高い場が、
神社になっていたり、大きな木や岩に、
しめ縄がしてあると思います。
私たちも、天地自然の一部なので、
その場に行くと、高いエネルギーをもらえるんです。
そして、なんと有り難いことに、
八百万の神様は、生きとし生けるもの、
全てに宿っています。
つまり、私たちの中にも神様は、いるんです(*´∀`)
昔から、悪いことをした時は、
誰も見ていなくても、お天道様は見ている。
と言われていますが、お天道様は、
太陽だけじゃなく、自分の中の神様のことも指すんです!
(ハッ!おやつ食べてないって子供に嘘を言ってしまった!Σ(・□・;))
とはいえ、神社は感謝だけ聞いて、
願い事は、一切聞き届けません。
というわけではありません!!
ここから先は、神様がいる、
と云う前提で話していきますが、
古事記って聞いた事ありますよね?
宇宙が生まれた頃からの話を、
神様出演で書いてある物語の本なんですが、
出てくる神様は、すぐ怒るし、
嫉妬するし、ケンカするし、
女好きな神様もいるし、まぁーとても人間くさい。
人間くさくて、とても神様とは思えない。
(失礼なっ!∑(゚Д゚))
そんな神様たちなので、誰の願い事でも
聞いてくれるわけではありません。
私たちも、頼みごとがある時だけ来る、
都合のいい女のような扱いをされるより、
普段から、よく来てくれたり、
心を開いて、相談してくれるような、
信頼できる人の方が、
頼みごとを聞いてあげたくなりますよね。
そんな、お願い事を聞いてくれやすいポイント
について、お話ししていきましょう。
スポンサーリンク
神社で願い事をするポイント
神社で願い事をするポイントは、3つあります。
順に話していきますね。
感謝の気持ちを伝える
先ほども言いましたが、感謝の気持ちをまず伝えること。
できれば、周りのもの全て。
あなたが家から神社に行くまでにも、
- 神社を建ててくれた人
- 神社を清潔に守ってくれている人
- 神社までこれた車や電車
- 車や電車を作ってくれた人
- 神社まで着てきた服や作ってくれた人
- 神社までの地図を作ってくれた人
と、他にも数え切れないぐらいの、
人の手がかかっているんです。
常日頃から、感謝の気持ちは、
持っておきたいものですが、改めて、
「生かせていただいて、ありがとうございます。」
と、神様に伝えたいですね。
志を伝える
何か叶えたい願い事があるなら、
どうして、その願い事を叶えたいのか、
志を伝えましょう。
できれば、私利私欲のためではなく、
誰かのため、社会のためになるようなこと。
特に目的もなく、お正月にだけ来て、
「今年こそは、宝くじが当たりますように」
って5円をもらっても、
「そんな願い事って、、、、、なんか聞きたくない(・∀・)」
って思いますよね。
それよりは、
「子供が社会で役立つ人になるよう、
日々、育児に頑張っています」
の方が、神様の心をつかみやすいと思いませんか?
どうしていこうと思っているのか?
では、そのために、
どうしていこうと思っているのか、
神様に伝えましょう。
「お金がありません。どうにかしてください」
って言われると、どうしたらいいのか悩みますが、
「子供の学費が足りないので、
バイトを見つけて頑張るつもりです。
どうか、いいバイトが見つかりますよう、
お力をお貸しください。」
って頼まれた方が、圧倒的に動きやすいですよね。
神様も、それぞれ、得意不得意の
頼まれごとがありますが、
あなたはどうしたいのか?
という意志がないと、誰でも動きにくいもの。
具体的な行動に向けて、力を貸してください。
と、頼んでみましょう。
ぜひ、神社にお参りする時には、
私利私欲ではなく、感謝の気持ちを向けてみてください(*´∀`)
コメントも気軽にどうぞ♫