「子供を連れて映画館に行くんだけど、
どこの席がいいかなぁ?」
photo credit: Sarah_Ackerman Alone in a Movie Theater via photopin (license)
映画館の予約をしようと、友達が
ネットを見ながら考え込んじゃってます。
子供連れで映画館に行くのって、
色々と考えてしまいますよね(-ω-;)
私も、夏休みになったりすると、小学生の娘が
「映画に行きたい!」
って言うので、赤ちゃんだった息子を連れて、
映画館に行ったりしていました。
息子が幼稚園児になった今は、
だいぶ静かに見てられるようになりましたが、、、
当時は精神的にヘトヘトになりながらも、
連れて行ってたなぁ・・・
(遠い目)
さて、子供連れの映画館の大変さは、
本当に分かります。
そこで、どこの席だと少しでも、
ストレスなく映画を見ることができるのか?
詳しく、お話ししていきますね(*´∀`)
子供連れで映画館のおすすめ席はどこ?
映画館の広さによっても違いますが、
一番のおすすめは、出入り口近く!
「トイレに行きたい!」
「つまらない!」
「飽きたから外に行きたい」
と言う時ってあったりすると思うので、
すぐに外に出れる場所が一番、おすすめです!
途中で退席する時にも、暗い階段を
たくさん降りる必要がない場所をおすすめします!
下のイラストで言えば、緑色のところ。
もちろん、映画館で違いはあるでしょうが、
子供が泣いたりグズったりしたら、
すぐに外へ行けるような位置がおすすめですね。
もし、出入り口近くがすでに、
予約で埋まっていたら、通路近くがおすすめです。
やっぱり、外へすぐに行けるよう、
スタンバイできる位置がいいです。
先ほどと同じイラストで言えば、水色のところ。
あんまり後ろになると、映画の最中に、
階段を降りるとき、暗くて危ないので、
できるだけ真ん中から舞台側がいいです。
かと言って、あんまり舞台に近くなると、
画面が大きすぎて、全体像が見にくいので、
あんまりおすすめはしません。
ここまでは、小さい子向けでしたが、
小学生になったりすると、席を立つこともなくなりますよね。
そうなると、おすすめの席が変わってきちゃいます。
また、映画館によっては、子供連れのための
映画や時間帯を作っているので、探してみるのもいいかもしれません。
[colored_box color="light‐red" corner="r"]ほっとママシネマhttp://www.smt-cinema.com/news/detail/post_125.html
ママズクラブシアターhttps://www.tohotheater.jp/service/mamas_club_theater/[/colored_box]
ここまでは、小さい子向けでしたが、
小学生になったりすると、席を立つこともなくなりますよね。
そうなると、おすすめの席が変わってきちゃいます。
次に、落ち着いて見られる子供向けに、
おすすめな席を紹介して行きますね。
スポンサーリンク
落ち着いて見れる子供席のおすすめは?
今度は、席を立つことがほとんどない、
子供向けですが、おすすめは真ん中付近。
下のイラストの水色部分ですね。
あんまり前だと首が疲れるし、
後ろだとスクリーンが遠かったり、
客席が見えるので、お客さんが気になって気が散ったり。
ってことがあります。
真ん中なら、スクリーンもいい大きさで、
音響もちょうど左右からいい音量が聞こえますし(*´∀`)
ただ、前後左右にどんな人が座るか?
で大きく違いますけど、それは
実際に座ってみないと分からないですもんね。
「子供がまだ小さく、泣いたりしたらすいません。
迷惑になるようでしたら、席を立ちますので。」
と一言先に謝っておくのもいいと思います。
まずは、立ちやすい席を、早めに予約しておくこと。
どうぞ、楽しい映画の時間となりますように(*´∀`)