「暑い!熱い!!なにこのアツさ!!!」
もう叫びたくなるぐらい、夏の暑さに参ってます(-ω-;)
だんだんとイライラして、普段より性格も5割り増しで悪くなってる気がします。
・・・
せっかくのワイルドサマーなのに、そんなんじゃダメだー。
そう、これはただの夏バテよ!
予防と対策をしてなかっただけよ!!!
ということで、夏バテ予防と対策に必要な3つのことをお話ししていきますね(*´∀`)
これで、私も3割増しの性格美人に♪
(2割戻ってないけど!Σ(゚∀゚;))
夏バテ予防に必要な対策3つ!
暑いと夏バテする。
と思っていませんか?
じゃ、土木工事をしている人たちは、みんな夏バテしていると思います?
いーえ!
家族のために、汗水垂らして頑張ってますよ!!
逆に、家でダラダラしている方が、バテる気がしませんか?
そう!コツの1つは運動です!
運動
運動と言っても、激しい運動じゃなくても大丈夫です。
散歩とかストレッチとか、バーベル上げとか。(めっちゃハードなヤツがきたΣ(゚∀゚;))
ヨガとかテニスなど、体を動かすものを趣味にしてもいいですね。
とにかく、ダルくて動きたくない上にエアコンをつけても動かないんじゃ、いつの間にか体は冷えてしまいます(>人<;)
自分で自分の代謝を上げておくことが大事です。
食事
コツの2つ目は食事です。
体のエネルギーは何から作られているかと言うと、もちろん食べ物です。
まずは、体を冷やす(体のエネルギーを下げる)ような食べ物をむやみにとらないこと!
- 氷水やアイスコーヒー、ビールなど、冷たい飲み物のガブ飲み
- アイスの食べ過ぎ
あまり体に熱が溜まってもよくないのですが、トマトやきゅうりなど、この季節の野菜はもともと体の熱を下げる働きもあるので、できれば食事以外のところでは、熱を下げるものをとらない方がいいですね。
特に、夏バテに効果的な栄養は、
- タンパク質
- ビタミンA・B1・C
- ミネラル
- クエン酸
肉・卵・乳製品・大豆製品など
豚肉・うなぎ・人参・かぼちゃ・果物類など
海藻類・きのこ類など
レモン・酢など
です。
まぁ、一汁三菜でバランスよく食べていれば大丈夫です。
そして、ぬるい水、ぬるいお茶とかがオススメ。
ぬるいビールは嫌いですが、冷たいビールを飲むなら体をあたためるようなツマミと一緒がいいかも。
でも、子供は大人よりも熱が高いので、熱を下げる麦茶とかいいですね。
睡眠
最後のコツ。体力を回復するのは睡眠です。
とはいえ、暑すぎてなかなか寝付けないってこともありますよね。
でも、クーラーガンガンで寝るのはもっと体がしんどくなります。
暑い夏の睡眠については、こちらの記事を参考に(*´∀`)
熱帯夜!エアコンなしでも気持ちよく眠れる方法はコレ!
まとめ
夏バテには、運動・食事・睡眠の3つが大事でしたね!
また、エアコンの付いてないところと付いているところの差が激しいところを行ったり来たりするのも、体力が奪われます。
エアコンの温度を上げるか、部屋を締め切りすぎずにエアコンをつけるのもオススメです。
また、暑くて動かないでいると便秘にもなりやすいので、便秘にも気をつけたほうがいいです。まさしく私ですが(・∀・i)
コメント