大河ドラマ「西郷どん」で話す薩摩言葉が難しい!
と言われているようですが、
鹿児島出身・在住の私でも
年配が話す本格的な言葉は、よく分かりません。(・∀・i)
それでも、「西郷どん」は
マイルドな薩摩言葉を使っているようで
言ってることは、ほぼ分かります。
この「西郷どん」公式ツイッターの
渡部豪太さんの動画なら、とても簡単かも。
しかもキュンキュンします。
男・吉二郎の壁ドンでごわす!#大河ドラマ #西郷どん#渡部豪太 #吉二郎#いつも優しい弟がクールな男になってみた#わっぜよかよ#もん絶してたもんせ pic.twitter.com/0xMaUo3sGR
— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年1月25日
上の動画は分かりやすいのですが、説明すると
「西郷どん、わっぜよかよ。」
↓
「西郷どん、すっげーいいよ。」
という感じです。
「西郷どん」で使われやすい薩摩言葉、
どんな意味なのか、もっと話していきますね!