脇汗を抑える制汗剤!効果があったおすすめはコレ!

スポンサーリンク

薄着になると、脇汗が気になるーー(>人<;)
 

なんて悩む女性は、とっても多いんです。

もしかして、あなたもですか??

small__7493345080
Copyright © 2012 Freshness by Monimix

ドラッグストアに行くと、
制汗剤コーナーに、ズラーッと、
いろんな種類の制汗剤が置かれていますよね。
いろいろ悩んで、選んで、実際に使ってみても、

「期待したほどの、効果はなかった(-ω-;)」
「ちょっと緊張すると、あっという間に脇がびっしょりに!」
「脇に何かいるような気がする!」

ってことも多くないですか?

 

ステキな大人の女性を目指している私ですが、
洋服に脇汗なんて、絶対に付けていられません!
ということで、
脇汗を抑えてくれる、効果的のあった商品について
書いていきますね。

ぜひ、参考にしてみてください(*´∀`)
あ、私の脇は、、、よ、洋服の模様だからねっ!

スポンサーリンク

なんで汗がたくさん出るの?

まず、制汗剤で汗を抑える前に、
汗があまり出ない人と、ひどく汗っかきの人っていますよね?

運動もしていないのに、
から、
たくさん汗が出てくることがないですか?

しかも、緊張したら、
「おっ!ひとっ風呂、浴びてきた?」
なんて、言われるぐらいびっしょりに(~_~;)
その原因として疑われる一つに、
「多汗症」があります。
交感神経がうまく働いていないのが原因で、
もし、

  • 汗で鉛筆が持てない
  • 書く仕事なのに、汗で紙が濡れてきて困ってる
  • スマホを扱う仕事なのに、手が濡れて次々に壊してしまう

なんて、生活に支障が出ていたり、
とても悩んでいるときには、
ひとまず、皮膚科へ行くのがオススメ。

汗を止めるための、注射や手術もできるんですが、
お金をかけなくても、制汗剤や
体質改善で軽くなることもあるんです(*´∀`)
後述しますが、
制汗剤+体質改善をしていけば、
かなり汗が抑えられるハズ(*≧ω≦)
では、先に、
効果の高い制汗剤をみていきますね(*´∀`)

 

汗を抑えてくれる制汗剤は?

皮膚科で多汗症のために使ったりするのが、塩化アルミニウム。

全員に、効果があるわけではないのと、
一時的な解決にしか過ぎない、
と言うことは、頭に置いておいてくださいね。

この塩化アルミニウムですが、
汗をかなり減らすことができるんです。

その塩化アルミニウムが含まれた、制汗剤のオススメですが、

  • 汗を抑えるもの
  • (どちらかと言うと)汗の匂いを抑えるもの

の、2つあるので、順にご覧ください。
オドレミン

[itemlink post_id=”8652″]

こちらの成分は、
塩化アルミニウムと、グリセリン、水のみのとってもシンプルなもの。

シンプルだけに、汗を出なくなるようにする効果が高いんです。

料金は、25mlで1,000円ですが、
使うのは1~3滴ぐらいなので、
コストパフォーマンス的には、めっちゃお得なんです。
売っている薬局は、全国でも少ないので、
ホームページから探してみるか、
ネットで取り寄せのどちらかなんです。

なんだか、すいません。(店員かっ!)
「オードムーゲ」の、のぼりが立っている薬局には、
置いてあることが多いようですよ(*≧ω≦)

 

デオナチュレの「クリスタルストーン」

[itemlink post_id=”8653″]

これは、塩化アルミニウムも含んだ、
ミョウバン100%の石と、さっきのよりもさらにシンプル。

コッチの方は匂いがかなり抑えられます。
食用にも使われているうえ、
ドラッグストアで800円ほどで買えて、
水に濡らして、溶かして使うんですが、

なんと言っても全く減らないんです(笑)

私のイチオシ!

 

で、塩化アルミニウムが入った製品は、
使うのにちょっとコツがあるんですね。

使い方を間違えてしまうと、
全く効果がない!(>人<;)
なんてことにもなるので、
次の章は、要チェックです!

 

塩化アルミニウム製品の使い方!

使い方は、

    1. お風呂上がりに、脇をよく拭く
    2. オドレミン(1滴~3滴)か、

濡らしたクリスタルストーンを、脇に塗る

    1. よーく乾かす

乾かないうちに洋服を着たり、
動き回ってしまうと、効果が半減しちゃいます(・ω・`)

    1. 朝に、濡れタオル等で拭き落とします

肌の弱い人やオドレミンを使う場合には、忘れずに。

 

 

塩化アルミニウムが、なぜ汗を抑えるかと言うと、
汗腺に炎症を起こさせて、無理やり汗腺を塞いでしまうんです。

つまり、刺激が強いんです(>人<;)
なので、使う時には、
安全に使うためのポイントが4つあるので、
しっかりチェックしてから、お使いくださいね。
毎日使わない!
使い続けると、耐性ができてきて、
効果がなくなってしまうんです(・ω・`)

持続性があるので、2、3日使ってみて、
効果が現れたら、2日~1週間ぐらい間をあけるのがオススメ。
クリスタルストーンの方は、
長く使っても、問題はなさそうですが、
肌荒れの原因にもなるので、
やっぱり、お休みの日を設けましょう!

 

薄めてみる
刺激が強すぎるな、ピリピリするな、
くすぐったいな、と思ったら、
脇に、カクレケダマがいることもあるので、チェック!

そして、水と1:1で割ったオドレミンか、
たっぷり濡らしたクリスタルストーンを使ってみてくださいね。

 

金属アレルギーの人
塩化アルミニウムなので、
金属アレルギーを持っている人には、
とっても刺激が強いみたいです(>人<;)

金属アレルギーの人は、避けた方が無難かも。
カクレケダマって何?何??
と気になるあなたは、こちらをご覧ください(*´∀`)

 

体質改善をする方法

体質改善をするには、
基本的な生活習慣を見直すことが一番!

具体的には、

  • 早寝・早起き
  • 和食中心の食事
  • 必要以上の油を摂らない
  • ストレスをためない
  • 軽い運動をする
  • 脂肪をためない
  • 香辛料を摂り過ぎない
  • 水分を適度に摂る
  • タバコをやめる
  • コーヒーなど、カフェインを控える

 

特に、日本人は外国の人に比べて、体臭が少ないんですが、
アッサリ和食が、一番の勝因じゃないかな、
と思っています。
制汗剤については、
合う人もいれば、合わない人もいるので、
試してみないと分からないんですが、

どうか、あなたの肌にも合って、
気持ちよく、毎日を過ごすことができますように(*≧ω≦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました