私って、もしかして、わきが・・・??
なんて、悩んでいるところですか?
私も汗をたくさんかいた後は、
わきの匂いが臭くって、臭くって
鼻を、つばみだぐなります(・∀・i)
もしや!?
と、主人に聞いてみても、
「わきがじゃないよ」
の一言。
うーん、、、信じていいの??
優しいウソってやつ?
Copyright © 2011 sunday morning by Yulia -, on Flickr
と言うことで、
主人には内緒で、コッソリ調べちゃいました(*´∀`)
すると、
わきがになる人には、大きな特徴があったんです!
簡単なチェックをするだけで、
自分がわきがかどうか、すぐに分かるんですよ!
どうぞ、気になるあなたも、
ご自由にチェックしていってくださいね(*´∀`)
わきがのチェック方法!
まずは、チェックするために、
質問していきますよー(*´∀`)
3つのブロックに分けているので、
順に、チェックしていってください。
体臭がしやすいタイプかチェック!
- 脇汗がとても多い
- (女性)わき毛が濃い
- (男性)細くて、か弱いわき毛
- 汗が、ベタベタする
- 脂ものが大好き
- タバコ・お酒が好き
全部に当てはまっていても、
まだ、わきがとは言えません。
が、半分以上、当てはまっていると、
体臭がきつくなる傾向にあるかも。。。
わきが体質のチェックは、
後からしていきますが、
体臭があると、さらに匂いがきつくなりがちに(・ω・`)
わきがの可能性が高いかチェック!
- 手汗、足汗がすごい
- 足が臭い
- 耳くそが黄色く、粘っこい
- 「わきが臭いよ」と指摘されたことがある
3つ以上、当てはまっていると、
わきがの素質が、十分あります。
合わせて、前の項目も半分以上、
当てはまっていると、軽いわきがの可能性も・・・。
わきが体質なのかチェック!
- 脇の下を触ると、ポコポコしている
- 股間の匂いがきつい
- 両親、兄弟、親戚に、わきががいる
- 白いTシャツを着ると、脇が黄色っぽくなる
- わき毛に、白っぽい粉のようなものがつく
わきがの元になっている、
アポクリン腺ですが、
発達しているのか、どうかは、
遺伝に、大きく左右されるんです(・ω・`)
割合的に言うと、
両親のどちらかが、わきがの場合・・・50%
両親とも、わきがの場合・・・80%
で、発達していれば、
わきの下を触ると、アポクリン腺が、
ポコポコしているのが分かるんです。
わきや股間の、毛穴の下にあって、
股間の匂いが気になるようなら、
わきも、匂っている可能性が、大。
そして、
わき毛に、白い粉状のものがあれば、
アポクリン腺から出てきた汗が、
乾いたものと、考えられるんです(・ω・`)
ここで、2つ以上当てはまったら、
残念ながら、わきがでしょう。
私は、全体的に当てはまるものが
少なかったので、わきがではなく、
汗が菌と合体した匂いのようです。
とは言え、たくさん汗をかいた後は、
臭いので菌が多いのかもしれません。。。
えーっと詳しく言うと、
古い雑巾と、わきがをブレンドしたような匂い(*´艸`*)
(キャーッΣ(゚д゚lll))
ここまでのチェックでも、
まだ、微妙な感じなら、
最終的な確認方法があるんです。
その方法ですが、
まぁ落ち着いて聞いてくださいね。
まず、深呼吸して、
指で、わきを触ってみましょう。
その指を思いきって、
ペロッと、なめちゃってください(・∀・)
さあ、味は酸っぱいですか?苦いですか?
酸っぱいときには、
汗が菌と混ざった匂いで、それは体臭です。
苦いときには、わきがです。
わきがだった場合、
周りの人に迷惑じゃないか、
すごく心配ですよね(>人<;)
そこで、自分の匂いを、
客観的に嗅ぐ方法もあるんですよ!
それは、次へ、
読み進めてみてくださいね(*´∀`)
自分の匂いを客観的に嗅ぐ方法!
自分の匂いって、慣れてしまって、
なかなか自分では、気づきにくいモノですよね。
自分で気づくようなら、
かなり匂ってる可能性が高いです!
そこで、試したいのはこの方法!
適当に切ったサランラップを、
わきに、ゴシゴシこすりつけて、
タッパーに入れます。
そこから、誰もいない部屋や、
外に出てみてください。
そして、ちょっとだけ開けて、
クンクンと嗅いでみてください。
それが、あなたのわきの匂いです。
いかがでしたか?
ちょっと、残念な結果になっても、
- 制汗剤を使う
- 雑菌が増えないように、ウェットティッシュでコマメに拭く
- 食事内容を見直す
- お風呂に酢を入れる
なんて、ちょっと努力することで、
だいぶ軽減できると思います。
ちなみに、制汗剤についてはこちらの記事もどうぞ。
→ 脇汗を抑える制汗剤!効果があったおすすめはコレ!
あるいは、皮膚科に相談してみるのも
いいかもしれません。
そして、落ちこむよりも、
早いうちに確認できて良かった、と考えてください。
どうぞ、努力できることから、
始めてみることをオススメします(*´∀`)
コメント