友人の親が亡くなったりしたときには、
お盆に花を贈ったりしているんですが、
いつまでに、贈ったらいいんだろう?
メッセージは、なんて書いたらいいんだろう?
Copyright © 2012 Chrysanthemum / 菊(きく) by TANAKA Juuyoh (田中十洋), on Flickr
ちょっと気になりながらも、
なんとなく、こうかな?
と、いう感じで送っていたんですよね。
今度は主人が、
とてもお世話になっている方の親が亡くなったので、
初盆に花を贈るつもりなんです。
もういい年齢だし、今までより失礼に当たらないよう、
お盆にお供えする花は、いつまでに贈ればいいのか、
メッセージには、なんて書いたらいいのか、
と、今回はシッカリ調べたので、
今まで以上に喜んでもらえそうです。
どうぞ、お盆にお花を贈るときには、
参考になさってください。
お盆に飾る花はいつ贈る?
初盆ともなれば、お菓子などは、
たくさん、いただくと思うんです。
たくさん頂いても、
人に配ったりもできますが、
実際、私も母を亡くしているんですね。
そのとき頂いたものの中で、
気持ちが伝わって、嬉しくて、
お仏壇も華やかになって、
扱いにも困らなかったのは、花だったんです。
なので、
親戚や身内以外の人の初盆に贈るものは、
花にしているんです。
花を贈るときには、あまり早く贈っても、
お盆には枯れてしまうので、
お盆の2日前から前日までに、到着するように贈るのが、
時期としては一番いいかな、と思います。
そして、ただ贈るだけじゃなく、
お相手のことを考えて、気をつけたいポイントを、
これから2つ、お伝えしていきますね。
贈るときに、気をつけたいのは、
地域によっては、お盆の時期が違うこと!
ということで、
お相手の、お盆の時期に合わせて、
贈りたいですね。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
旧暦7月15日(旧盆)・・・ 沖縄・奄美地方など
新暦7月15日(もしくは前後の土日)・・・
東京・横浜・静岡旧市街地、函館、金沢旧市街地など
新暦8月15日・・・ほぼ全国的
[/st-mybox]
そして、花の種類ですが、
タブーとされているのは、
- バラなど、トゲのある花
トゲをとれば、大丈夫と言われていますが、
人に贈る花には、避けておきましょう。
- 椿など、花がボトッと落ちる花
花がボトッと落ちるのは、昔、昔の日本で、
首を切り落とす様子に、似ているから、
という、怖い連想につながっているので、
贈る花には、やめておきましょう。
- 黒い花
もちろん、選ばないと思いますが、
見た目、縁起が悪いので、避けましょう。
- 異臭のする花
これも、頂いた方は、
気分のいいものではありませんよね。
では、オススメな花は、と言うと、
「菊」、「トルコキキョウ」、「グラジオラス」など、
長持ちする花で、
色は、白や青、紫など、
あまり派手ではない色が、いいですね。
特に、紫の花は仏教でも、
「お経をあげる」という意味もあるので、
オススメです。
近くの花屋さんで、お供え用のアレンジをお願いすると、
色や種類など、いろいろ合わせてくれて、
素敵なモノが出来上がるハズです。
料金は、3,000円から5,000円ぐらいが、
あまり気を遣わせすぎないし、
量も、少なすぎないぐらいになりますよ。
ただ贈るだけでも気持ちが伝わるかもしれませんが、
一緒にメッセージカードを添えると本当に嬉しいんです。
そこで、メッセージカードの文例を、次に紹介していしきますね。
花に添えるメッセージは?
あまり難しく考えなくてもいいと言われるんですが、
私の場合、まったく考え付かなかったので、
文例はいろいろと探しまくりました。
いくつか、紹介していくので、
どうぞ、アレンジを加えたりしながら、
使ってみてください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
謹んで、お悔やみ申し上げます。
心ばかりの花を贈らさせて頂きました。
ご霊前にお供えくださいませ。
〇〇 〇〇
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
▽▽様のご冥福を心より
お祈り申し上げます
〇〇 〇〇
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
追悼の意を込めて
〇〇 〇〇
[/st-mybox]
名前は、フルネームが望ましいですね。
どうぞ、ステキな花をお仏壇に飾ってもらって、
故人も、遺族も気持ちを明るくする、
お手伝いができるよう、私も祈っています。
コメント